バンド・ミュージシャン 売れないバンド売れない売れないミュージシャン なぜミュージシャンを目指す?売れないミュージシャンの将来 2021年5月12日 ミュージシャンとして活動してる人は いつかは大物になりたい! 売れたい! と誰もが夢に描いていると思います。 目標としてのイメージとしては大舞台に立ちたくさんの観客のまえでスポットライトを浴びながら演奏する形でしょうか? それだけ見ると夢がありますよね。 でもそれだけがミュージシャンではないと思いま... ひつじさん
バンド・ミュージシャン ベース挫折挫折 ベースを始めても挫折してしまう原因と挫折しないための方法を紹介 2021年5月11日 いざ楽器を始めても挫折してしまうという人は一定数いると思います。 初心者だと楽器を始めるといろいろな壁にぶつかることがあります。 楽器を始めてぶつかる壁というのは避けて通れない 実際に僕も楽器で挫折を経験しています。 自身の挫折経験 音符が読めずに挫折 ギターでFコードが押さえられずに挫折 基礎練習... ひつじさん
健康について 喉によい食べ物 ボーカリストが実践する喉に良い食べ物と飲料を紹介 2021年5月10日 ボーカリストや歌手など声を使って歌を歌う人にとって喉はとても大事な部分です。 もし喉をいためてしまったり声がでなくなってしまったら歌にも影響を与えてしまいます。 なのでボーカリストや歌手にとって普段のボイストレーニングも大事ですがそれ以上に大事なことは日頃の喉のケアだと思います。 常によい喉のコンデ... ひつじさん
厳選おすすめ パソコントラックボールマウスマウスDTM作業 【DTM用マウス】DTM作業におすすめしたいトラックボールマウス 2021年5月7日 DTM作業は基本マウスを使う人が多いと思います。 もちろんマウスを使わない人もいますが。 僕のおすすめはトラックボールがついているマウスです。 普通のマウスと何が違うのか? と思う人もいると思いますがトラックボールのマウスはDTMに向いていると思います。 そもそもトラックボールマウスって何って思って... ひつじさん
厳選おすすめ ボーカリストマイク除菌マイクカバー感染対策 【ボーカリスト必見】マイクに使うコロナ対策グッズを紹介 2021年5月1日 こんにちは。ひつじです。 コロナが流行して各国でロックダウンなどが起こったり日本でも緊急事態宣言が出てから1年経過しました。 いまでは外でマスクをすることは当たり前になりました。 逆にマスクをしていない人を探す方が大変です。 いまだにコロナは収まる気配がなく変異株など感染力の強いウイルスが蔓延してい... ひつじさん
生活・住まい デジベル音の大きさdB 【騒音トラブル】音の大きさと音の基礎知識を学び音の気配りをしよう 2021年4月19日 自分ではなんでもないと思っている音でも騒音トラブルになることも少なくありません。 音というと生活から出る音や楽器などの音などさまざまな音があります。 アパートやマンションなどの集合住宅だと壁がくっついているために自分の出した音によって迷惑をかけてしまったりすることもあります。 戸建てであればアパート... ひつじさん
バンド・ミュージシャン SNSマーケティングハッシュタグツイッターインスタグラム 【SNS拡散】これからの時代のSNSを使った音楽マーケティングについて 2021年3月16日 近年において幅広い年代の人たちがSNSを利用しています。 以前はSNSといえば若者がやるものというイメージも強かったと思います。 ですがスマホが普及し始めインターネットが身近になった今では若者だけでなく大人から年配の人まで幅広く使われるようになってきています。 SNSといえば代表的なのがTwitte... ひつじさん
楽器・機材 民族楽器ジャンベダンモイパンフルート 【民族楽器の紹介】世界の民族楽器からその土地の文化の特徴や生活を感じましょう! 2021年1月28日 世界にはさまざまな民族が文化や芸術を民族楽器を使い表現をしています。 日本にいると見たこともない楽器などもたくさんあります。 音楽はその土地の文化や生活などの特色を感じることができると思います。 日本には日本のよい音楽があると同時に世界にはそれぞれの土地に合った良い音楽があります。 実際に海外に演奏... ひつじさん
楽器・機材 楽譜音楽入門音符 【読めなくても焦らない】ゼロから楽しく楽譜や音符を読むための入門講座 2021年1月27日 初心者だと楽譜や音符を見ると難しいイメージを持たれることも多いと思います。 なかには音符を見るだけで拒絶反応を起こす人もいるようです。 でも音符は何度も見ているうちに読めるようになります。 最初から読めなくても問題ありません。 音符を読めるようになると楽譜や音符を見るのが楽しくなるだけでなく音楽を目... ひつじさん
楽器・機材 ベースフレットレスベースフレットレスウッドべース 【フレットレスベースをはじめる】ウッドベースのような独特な音が特徴のフレットレスベース 2021年1月26日 フレットレスベースというとその名の通り通常のエレキベースなどのようにフレットなどの区切りがないベースのことです。 またフレットがないだけでなくフレットレスベースでないと出すことのできない独特な音が特徴でもあります。 フレットレスに慣れていない初心者には比較的に難易度は高めかもしれません。 アップライ... ひつじさん