バンド・ミュージシャン バンド人口パート別人口楽器人口 バンドで一番多いパートと一番少ないパートは? 2020年3月18日 日本全国で楽器をやっている人ってどれくらいいるのでしょうか? ギターだと10万人くらいでしょうか? はたまたドラムだと1万人いるでしょうか? 正確な人数が分かる人はあまりいないかもしれません。 ですがいろいろな統計を調べてみるとバンドのなかでもどのパートが多いのかを調べることはできます。 多い順で並... ひつじさん
楽器・機材 ベースエフェクターオーバードライブワンコントロール ワンコントロール / フッカーズグリーンベースマシン オーバードライブのレビュー 2020年3月17日 ワンコントロール / フッカーズグリーンベースマシン オーバードライブ 今回はベーシストの中でも人気があるワンコントロールのオーバードライブについて紹介したいと思います。 ベーシストのみなさんは、オーバードライブをどんなときに使用しますか? 使い方は、楽曲やジャンルにもよると思います。 エフェクター... ひつじさん
楽器・機材 レッスン幼児音楽習いごと 音楽や楽器の習いごとは何歳からが良いのか? 2020年3月16日 音楽の習い事といえばピアノ、ギター、バイオリンなどさまざまなレッスンがあります。 親としては何歳くらいから音楽の習い事をさせたらいいのかと分からないという事も聞きます。 まず体験レッスンに参加してみる 習い事といっても実際にやってみないと分からないこともあると思います。 子供によって興味の持つ場合も... ひつじさん
節約術 エポスゴールドカード 突然エポスゴールドカード年間費無料の招待が来たらどうする? 2020年3月15日 エポスゴールドカード年間費無料の招待が来た エポスカードのゴールドカード年間費無料の通知が来ました。 今まではクレジットでの支払いをあまりしていませんでした。 1年くらい前からエポスカードを持つようになり支払いはクレジットカードを使うことが多くなりました。 主に公共料金、携帯電話、飛行機代、買い物な... ひつじさん
楽器・機材 音楽教室ピアノ講師ヤマハ講師 気になるピアノ講師の仕事と年収/収入を上げる方法について 2020年3月14日 音大を卒業してピアノの講師になりたいと思っている人は多いと思います。 ピアノ講師といっても学校で教える講師からヤマハなどで教える講師、個人で教える講師などさまざまです。 ピアノ講師は誰でもなれる? ピアノの講師になるには ピアノ講師になるには自分で独立して教室を立ち上げるか?または大手などの音楽教室... ひつじさん
夢に向かうための言葉 疲れたときリフレッシュ気分転換 仕事や人生に疲れてしまった時の解決策と対処法 2020年3月13日 完全に疲れて切ってしまう事は誰でもあること みなさま毎日、仕事だったり学業だったりと遅くまでお疲れ様です。 大変なことも色々あったりして時には疲れ果ててしまうこともあるかもしれません。 生きていくって大変なときもありますし人生良いときもあれば悪いときもあります。 人生いろいろなことがありますがその中... ひつじさん
バンド・ミュージシャン スタジオミュージシャンアーティストサポートミュージシャンミュージシャン収入 演奏がメインのミュージシャンの収入を安定させる方法 2020年3月12日 演奏を仕事にしている人の大半がフリーランス ミュージシャンの中にはコンサートやライブなどの演奏することをメインにして仕事をしている人も少なくないと思います。 そして演奏家の大半がフリーランスとして活動をしています。 フリーランスの仕事ついては波があったり安定していないなどの特徴もあります。 先月は演... ひつじさん
スタジオ・ライブハウス・フェス ライブコンサート音楽業界コンサート中止 新型コロナウイルスが音楽業界へ深刻な影響を与えている理由について 2020年3月11日 新型コロナウイルスについて 中国から広まったコロナ 2019年に中国の武漢から発生と言われている新型コロナウイルスは瞬く間に世界に広がりいまだに収束の終わりが見えない状況です。 コロナは飛沫感染によって人から人へと感染していくと言われています。 とくに3密(換気の悪いところ、人が集まるところ、人との... ひつじさん
楽器・機材 ミニキーボードミニピアノアンパンマン 音楽が好きになる!2歳半からはじめるミニピアノで感性を豊かに育む 2020年3月10日 3歳までの教育は大事 子供は、生まれてから3歳までが一番脳が成長していく時期だと言われています。 どのように過ごしたのか? どんな体験したのか? どんなものを見たり聞いたりしたのか? 3歳までの間はとても大事な期間だと言われています。 もちろん3歳以降も脳は成長していきますが3歳は一つの節目でもある... ひつじさん
バンド・ミュージシャン ホームページ自主レーベルインディーズレーベルメジャーレーベル 自主レーベルをバンドマンが立ち上げる方法とメリットとデメリットについて 2020年3月9日 音楽をやっている人で自分たちで自主レーベルを立ち上げたという話を聞くことがあります。 自主レーベルを立ち上げたと聞くとなんだかすごいなって思いませんか? 音楽のことをあまり知らない人でも驚くのではないでしょうか? 自主レーベルを立ち上げたバンドで一番有名どころとしてGLAY(グレイ)が挙げられます。... ひつじさん