バンド・ミュージシャン 音楽理論スケール音階メジャースケール 【スケール/音階】ゼロからはじめる初心者入門の音楽理論No.3 2022年10月28日 こんにちは。ひつじです。 今回は、音楽理論の基礎の一つでもある「スケール」について学んでいきましょう。 ゼロから音楽理論を覚えていこうと考えている人や基礎の基礎を知りたいという人の参考になればと思います。 スケールについて メジャースケール まずは基礎の基礎ともいえるメジャースケールから覚えていきま... ひつじさん
バンド・ミュージシャン 音楽理論コード和音ルート音 【コード/和音】ゼロからはじめる初心者入門の音楽理論No.2 2022年10月27日 音楽をやっていると出てくるコードという言葉。 今回は音楽理論入門としてコードとは何か?ついて紹介していきたいと思います。 コードとは 楽器を弾くうえで必ずと言っていいほど出てくる「コード」という言葉。 コードって聞いたことはあるけどよく分からないという方も多いと思います。 コードを一言で説明すると複... ひつじさん
バンド・ミュージシャン 音楽理論楽典 【音符と休符の意味と種類/楽典】ゼロからはじめる初心者入門の音楽理論No.1 2022年8月16日 譜面を見ながら演奏するためにはすくなからず五線譜に書かれた音符や休符などの意味を理解する必要があります。 そのために必要な知識が楽典です。 楽典は音楽を理解したり演奏したりするために最低限の知識になります。 今回は音楽の基礎となる音符、休符など楽典について紹介していきたいと思います。 (functi... ひつじさん
バンド・ミュージシャン 音楽理論作曲コード進行曲作り 作曲したい人におすすめしたい本!初心者でもわかる作曲の基本と理論を身につけるための書籍 2020年7月11日 こんにちは。ひつじです。 音楽をやっていれば一度はやってみたいのが作曲ではないでしょうか? ちなみに僕が最初に曲を作ったのが高校生くらいのころです。 アコギ一本でコードをジャカジャカ鳴らしながらコード進行を決めてメロディを載せるということをやっていました。 そのときは曲作りの基本やルールも知らずに適... ひつじさん
バンド・ミュージシャン 音楽理論音楽理論 入門 音楽理論が学べる厳選したおすすめの本/初心者から上級者まで 2020年4月18日 音楽理論って聞くとなんだか難しそうと思う人も多いのではないでしょうか? 僕は小、中学校で習う音楽の授業でさえ嫌いでした。 何故嫌いだったかはプロフィールで紹介しています。 音楽理論は、最初から理解するのはなかなか難しいと思っていますし楽器を弾くうちに理解できる部分もあると思います。 ですが音楽理論を... ひつじさん