ブログ運営・メディア 独自ドメイン 独自ドメインでブログを開始してから半年間は試用期間のようなもの 2019年12月12日 独自ドメインに切り替えるメリットについて ある程度、ブログを書くことになれてくると無料ブログから独自ドメインに切り替えて運営していく人も多いと思います。 無料ブログは、お金もかからず知識がなくても誰でも始められる点と最初からアクセスを集めやすいというメリットがあります。 ですが無料ブログのサービスが... ひつじさん
音楽関連 アナと雪の女王2イントゥ・ジ・アンノウン 【ディズニー映画】アナと雪の女王2のみどころと音楽の魅力について 2019年12月11日 ディズニー映画「アナと雪の女王2」が11月22日から公開されましたね。 もう映画を観た人もいるのではないでしょうか? ディズニーアニメの中でもっとも最速に動員数を伸ばしているようです。 今後も動員数が増えていきそうですね。 アナと雪の女王といえば前作の主題歌でもある「レット・イット・ゴー」の音楽が耳... ひつじさん
音楽関連 海外旅行音楽旅行文化芸術 音楽好きにおすすめしたい海外旅行先7選 2019年12月9日 音楽家にとって本場の音楽や文化に触れることで学ぶことも多いです。 今回は、音楽好きにおすすめしたい国や地域を紹介していきたいと思います。 イギリス イギリスは、ビートルズ、ローリング・ストーンズ、レッド・ツェッペリンなど現代の音楽に多大な影響を与えているアーティストがたくさん登場している国でもありま... ひつじさん
節約術 貯金先取り貯金お金の管理 バンドマンにおすすめの先取り貯金&封筒分け管理 2019年12月8日 貯金は習慣化させれば誰でも簡単にできる 貯金をする理由は、欲しい楽器を買うためバンドの活動費や何かあったときの為など理由は、人によってさまざまだと思います。 ですが貯金がなかなかできないバンドマンも少なくないようです。 給料が入っても何も考えずに毎日使っていたら貯金は、なかなかできないと思います。 ... ひつじさん
生活・住まい シェアハウス同居バンドマン住まい バンドメンバーと一緒に住むメリットとデメリットについて 2019年12月7日 一人暮らしではなくバンドメンバー同士で一つのマンションやアパートを借りて共同で住んでいる人もいるのではないでしょうか? 今売れているバンドマンの中にも売れる前にメンバー同士でアパートを借りて一緒に住みながら音楽活動をしていたグループもいると思います。 僕もバンドマンをやっているときに2dkのアパート... ひつじさん
楽器・機材 アップライトベースウッドベースコントラバス教則本 練習に役立つアップライトベースのおすすめ教則本を4冊紹介 2019年12月6日 アップライトベースまたはウッドベースの練習で教則本を使っている人は多いと思います。 ですが始めたばかりだとどの教則本を使って練習したら良いのか迷ってしまうこともあると思います。 アップライトベース専用の教則本って少ないですが基本的にはウッドベースやコントラバスと同じ構造なので練習方法も同じ形になりま... ひつじさん
楽器・機材 ウッドベースコントラバス弓 ウッドベースやコントラバスを弾くのに値段の高い弓は必要なのか? 2019年12月5日 コントラバスの弓をお店やネットとかで見ているとなかなかお値段が高い弓などがありますよね? 一番値段がたかいものだと100万円近い高価な弓もあります。 安いコントラバスの楽器がいったい何個買えるんだろうと思います。 逆に100万円もする弓は、いったいどんな音がするんだろうと気になって眠れなくなってしま... ひつじさん
楽器・機材 ウッドベース公園で練習練習場所 ウッドベースを公園で練習するために気をつける点とポイント 2019年12月3日 ウッドベースの特徴は、なんと言っても大きいボディではないでしょうか? 大きいボディとその存在感、そして奥行きのある自然な低音は、ウッドベースにしか出せないものだと思います。 また大きいボディだけでなく全体的に重量感もあります。 そんな存在感があり生音も素晴らしいウッドベースですが置き場所や練習場所に... ひつじさん
夢に向かうための言葉 自分を許すコンプレックス 自分に対してコンプレックスがある人はまず自分を許す事から始めよう 2019年12月2日 人にはいろいろな性格があると思います。 ポジティブな人、ネガティブな人、真面目な人などさまざまだと思います。 また自分の中でコンプレックスを持っている人はどれくらいいるでしょうか? 完璧なんてない!誰でも欠点があることは当たり前 自分に対してコンプレックスを持っていたりそのコンプレックスのせいで自分... ひつじさん
ブログ運営・メディア アーティストブログバンドブログ ミュージシャンがアーティストブログをやるメリットと書き方 2019年12月1日 音楽ブログには2種類のブログタイプがある 前に音楽のブログには2種類のブログのタイプに分かれるということを話したと思います。 まず一つ目はアーティスト系のブログになります。 アーティスト系のブログは、自分のソロ活動やバンドなど音楽家としての音楽活動をメインとしたブログになります。 もう一つは好きな音... ひつじさん