スタジオ・ライブハウス・フェス ライブコンサート音楽業界コンサート中止 新型コロナウイルスが音楽業界へ深刻な影響を与えている理由について 2020年3月11日 新型コロナウイルスについて 中国から広まったコロナ 2019年に中国の武漢から発生と言われている新型コロナウイルスは瞬く間に世界に広がりいまだに収束の終わりが見えない状況です。 コロナは飛沫感染によって人から人へと感染していくと言われています。 とくに3密(換気の悪いところ、人が集まるところ、人との... ひつじさん
楽器・機材 ミニキーボードミニピアノアンパンマン 音楽が好きになる!2歳半からはじめるミニピアノで感性を豊かに育む 2020年3月10日 3歳までの教育は大事 子供は、生まれてから3歳までが一番脳が成長していく時期だと言われています。 どのように過ごしたのか? どんな体験したのか? どんなものを見たり聞いたりしたのか? 3歳までの間はとても大事な期間だと言われています。 もちろん3歳以降も脳は成長していきますが3歳は一つの節目でもある... ひつじさん
バンド・ミュージシャン スタジオミュージシャンスタジオミュージシャンなり方スタジオミュージシャン年収 スタジオミュージシャンの気になる働き方と収入となり方について 2020年3月8日 スタジオミュージシャンという職業がどのような仕事をするのか知っていますか? スタジオミュージシャンといえば有名アーティストなどのバックで演奏する姿を想像される方が多いと思います。 有名バンドと同じようにスタジオミュージシャンは一見華やかなミュージシャンに見えるかもしれません。 ですがその裏ではスタジ... ひつじさん
楽器・機材 多弦ベース6弦ベース 【6弦ベース】多弦ベースを使うメリットとおすすめの6弦ベースを厳選して紹介 2020年3月7日 多弦ベースを使うベーシストが増えている 昨今では、音楽の多様化により4弦ベースだけでなく5弦ベースや6弦ベースを使うベーシストも増えてきています。 でも多弦ベースってなんだか難しそうと思っている人も多いと思います。 なかなか多弦ベースに手が出せないベーシストもいるのではないでしょうか? 5弦ベースは... ひつじさん
楽器・機材 譜面台譜面スタンド楽譜スタンド 【譜面台】楽器を演奏する人に用途別のおすすめ譜面台4選を紹介 2020年3月5日 譜面台は音楽家の便利アイテム 譜面台は、普段の練習からライブなどのステージ上でなにかと使用されているアイテムです。 楽器をやっている人であれば譜面台を使ったことがある人も多いのではないでしょうか? 使ったことがなくても学校の音楽室や音楽スタジオなどさまざまなところで譜面台を見かけると思います。 僕は... ひつじさん
バンド・ミュージシャン バンド人口バンドマン減少 バンドマン減少でも東京と大阪はバンド人口が増えている? 2020年3月4日 近年、バンドをやる人が年々減ってきていると言われています。 「今の若い子はバンドをやりたがらない」とか「チャレンジ精神がなくなった」とか「若い子は何を考えているのかわからない」いうことも聞くようになりました。 そして「若者の○○離れ」という言葉も流行っていますよね。 この「若者の○○離れ」には音楽離... ひつじさん
厳選おすすめ 卒業式卒業クラシック 卒業式で絶対に流したい人気定番クラシック曲5選 2020年3月3日 3月に入るとだいぶ気温も上がってきますね。 寒い冬が終わりを迎え暖かい気候に気持ちも高まる時期ではないでしょうか? 3月といえばなんといっても卒業シーズンでもあります。 卒業といえば親しい友人や先生との別れがありますがこれから向かえる新しい門出でもありますね。 卒業式を向かえることはさみしいことでも... ひつじさん
芸術・文化・教育 ホームシアタープロジェクター たった2万円代で自宅の部屋をホームシアターに変身させる方法 2020年3月2日 たった2万円代で自宅の部屋をホームシアターに変身させる方法 今回はライブ映像や映画を見るのが好きな人のために自宅の部屋をお金をかけずにホームシアターに変身させる方法になります。 音楽好きあれば自分の好きなバンドのライブをただテレビで見るだけでなくホームシアターのような形で見れたら迫力もありますし何倍... ひつじさん
音楽関連 コンサート中止興行中止保険コンサートキャンセルチケット代払い戻し コンサートが中止になったときのチケット代の払い戻しや損害について 2020年3月1日 コンサートが中止やキャンセルになったとき コンサートが急に中止になったりキャンセルになったときに一番気になるのが払ったチケット代がどうなるのかということではないでしょうか? コンサートが中止となる理由についてはさまざまなことが挙げられます。 コンサートの中止理由 コンサートが中止になる理由にはさまざ... ひつじさん
楽器・機材 コントラバスバイオリンユニット演奏動画 おすすめのバイオリンとコントラバスの演奏動画 2020年2月29日 バイオリンとコントラバス 最近僕がよく見ているのがバイオリンとコントラバスのユニットで演奏している動画です。 今ではYou Tubeで探せばいろいろな演奏動画を見ることができますね。 演奏している動画にはプロが演奏されているものからアマチュアが演奏されているものなど何でもありますね。 バイオリンとコ... ひつじさん