楽器・機材 ピアノ講師ピアノ先生ピアニスト ピアノ講師とピアノを生かせる仕事 2020年3月23日 現在、ピアノのやっている人のなかには将来ピアノの講師になりたいという人や大好きなピアノで食べていきたいと思っている人もいるのではないでしょうか? また自分の子供にピアノを習わせていて親だと将来、子供にはピアノの先生になってほしいと願っている親もいるかもしれません。 ピアノの仕事と言っても演奏する仕事... ひつじさん
楽器・機材 コンサートナイロン弦ウクレレソプラノ ウクレレの魅力と初心者におすすめのウクレレ3選 2020年3月22日 小さくてかわいい楽器と言われたらウクレレが思い浮かぶと思います。 ウクレレと言えばハワイアンなどの曲を弾いているイメージが強いのではないでしょうか? でもハワイアンだけでなくウクレレは弾こうと思えばどんな曲でもオールマイティに弾くことができます。 僕はウクレレを人前で弾いたことがあるのでウクレレの楽... ひつじさん
芸術・文化・教育 音楽教育ピアノ知育 幼児期の音楽教育が良い影響をもたらす理由 2020年3月21日 幼児期から子供にピアノや音楽の教育を受けさせたいと思っているご両親は多いと思います。 では何故そう思うのでしょうか? 周りの人に進められたから? 自分はピアノを習ったりできなかったから? または小さい頃にピアノを習って良かったから? さまざまな理由があると思います。 僕は幼児期から音楽教育を受けるこ... ひつじさん
雑記 ひつじのショーンひつじのショーン 映画 子供も大人もハマるイギリスのアニメ「ひつじのショーン」 2020年3月21日 こんにちは。ひつじです。 ひつじは好きですか? ひつじといえばふわふわモコモコした毛が特徴でいつも群れが好きでおとなしいイメージがありますね。 今回は同じひつじつがりとしてひつじに関することを紹介していきたいと思います。 動物のひつじについて 動物のひつじは、温厚で少し臆病な一面をもっていますが神聖... ひつじさん
スタジオ・ライブハウス・フェス ロックフェスティバル サマーソニックはどこで開催しているのか? 2020年3月20日 音楽好きな人が暑い夏になると行きたくなるのがロックフェスティバルだと思います。 暑い夏にはピッタリですよね。 ロックフェスティバルの一つにサマーソニック(SUMMER SONIC)があります。 サマーソニックは、国内のフェスでも最大級の大きさで毎年有名アーティストが多数参加されています。 サマーソニ... ひつじさん
バンド・ミュージシャン フリーランス在宅ワーク バンドマンにおすすめの時間を有効に使える在宅ワーク 2020年3月19日 一昔前であればバンドをやるために音楽に専念しながら合間にバイトをするスタイルが多かったと思います。 ですがバイトだと時間の拘束が長いわりに大したお給料をもらえなかったりそもそも音楽をやる時間がなくなってしまうなどかえってデメリットになる場合がありました。 音楽活動をする時間もなくなってしまったらそも... ひつじさん
バンド・ミュージシャン バンド人口パート別人口楽器人口 バンドで一番多いパートと一番少ないパートは? 2020年3月18日 日本全国で楽器をやっている人ってどれくらいいるのでしょうか? ギターだと10万人くらいでしょうか? はたまたドラムだと1万人いるでしょうか? 正確な人数が分かる人はあまりいないかもしれません。 ですがいろいろな統計を調べてみるとバンドのなかでもどのパートが多いのかを調べることはできます。 多い順で並... ひつじさん
楽器・機材 ベースエフェクターオーバードライブワンコントロール ワンコントロール / フッカーズグリーンベースマシン オーバードライブのレビュー 2020年3月17日 ワンコントロール / フッカーズグリーンベースマシン オーバードライブ 今回はベーシストの中でも人気があるワンコントロールのオーバードライブについて紹介したいと思います。 ベーシストのみなさんは、オーバードライブをどんなときに使用しますか? 使い方は、楽曲やジャンルにもよると思います。 エフェクター... ひつじさん
楽器・機材 レッスン幼児音楽習いごと 音楽や楽器の習いごとは何歳からが良いのか? 2020年3月16日 音楽の習い事といえばピアノ、ギター、バイオリンなどさまざまなレッスンがあります。 親としては何歳くらいから音楽の習い事をさせたらいいのかと分からないという事も聞きます。 まず体験レッスンに参加してみる 習い事といっても実際にやってみないと分からないこともあると思います。 子供によって興味の持つ場合も... ひつじさん
節約術 エポスゴールドカード 突然エポスゴールドカード年間費無料の招待が来たらどうする? 2020年3月15日 エポスゴールドカード年間費無料の招待が来た エポスカードのゴールドカード年間費無料の通知が来ました。 今まではクレジットでの支払いをあまりしていませんでした。 1年くらい前からエポスカードを持つようになり支払いはクレジットカードを使うことが多くなりました。 主に公共料金、携帯電話、飛行機代、買い物な... ひつじさん