楽器・機材 ベースフィンガリングトレーニング運指トレーニング 【ベースフィンガリングトレーニング】左手と右手をスムーズに動かすための練習 2022年7月23日 こんにちは。ひつじです。 今回は左手と右手のベースのフィンガリングトレーニングのための練習について紹介していきたいと思います。 ベースの弦をきれいに押さえるのは手の握力ではなく指でしっかり押さえるための力が必要になってきます。 とくに薬指や小指だとしっかり弦が押さえられない人もいると思います。 その... ひつじさん
楽器・機材 ベースフレットレスベースフレットレスウッドべース 【フレットレスベースをはじめる】ウッドベースのような独特な音が特徴のフレットレスベース 2021年1月26日 フレットレスベースというとその名の通り通常のエレキベースなどのようにフレットなどの区切りがないベースのことです。 またフレットがないだけでなくフレットレスベースでないと出すことのできない独特な音が特徴でもあります。 フレットレスに慣れていない初心者には比較的に難易度は高めかもしれません。 アップライ... ひつじさん
バンド・ミュージシャン ベースガールズバンド女性ベーシスト 国内女性ベーシストまとめ!バンドの土台を支える技術と華やかなセンスで魅了するベース女子 2020年7月10日 ここ数十年の間にベースを始める女性が増えてきています。 ガールズバンドも一気に増えてきています。 それだけ女性でも気軽にベースやバンドを始められるようになったのだと思います。 ベーシストといえばバンドの土台を支え低音でバンドに厚みを持たす縁の下のちから持ち的な存在でもあります。 ですが女性のベーシス... ひつじさん
楽器・機材 ベースエフェクターオーバードライブワンコントロール ワンコントロール / フッカーズグリーンベースマシン オーバードライブのレビュー 2020年3月17日 ワンコントロール / フッカーズグリーンベースマシン オーバードライブ 今回はベーシストの中でも人気があるワンコントロールのオーバードライブについて紹介したいと思います。 ベーシストのみなさんは、オーバードライブをどんなときに使用しますか? 使い方は、楽曲やジャンルにもよると思います。 エフェクター... ひつじさん
夢に向かうための言葉 ベース働き方改革 ベーシストが今の日本の働き方について考えてた 2019年9月9日 好きな仕事をしている人が少ない 今の日本の働き方は、昔の古い考え方がまだまだ定着していると思います。 なんのために働き仕事をしているのでしょうか? 大体の人が答えるのが生活のために仕事をしている人が多いということです。 生活のために仕事をすることは良いことでもありますがやりがいが無かったり自分の意見... ひつじさん
アーティスト紹介 ベーシストエレキベースベース 【世界/国内】ベースをやっている人におすすめしたいプロベーシスト4人 2019年7月19日 今回は、ベースを志す人やベースが好きな人、それからベースに興味がある人にぜひおすすめしたいベーシストを紹介していきたいと思います。 ベースというと低音で目立たないイメージをお持ちの方もいるかもしれませんがおすすめするベーシストの曲を聞けばベースの世界に魅了されること間違いなしです。 今回紹介するベー... ひつじさん
楽器・機材 エレキベースベース難易度 ベースが地味で簡単な楽器だと思っている人に伝えたいこと 2019年6月19日 エレキベースって簡単そうだよね? バンドをやっていたときにある友人からこんなふうに言われたことがあります。その友人は、ベースを弾いたこともなく楽器もやったことがない友人でした。 「ベースって簡単そうな楽器だよね~。」とか「ベースって誰でも弾けそうだよね。」と言われたことがあります。 それを聞いて心の... ひつじさん