<広告>

ベーシストにとって軽量化されたベースはとても魅力があるものだと思います。

もちろん自分の気に入った音質や弾きやすさも大事なことです。

ですがエレキベースはネックが長い分、重さや重量がどうしても重くなってしまいます。

楽器が重くなるということは肩にかかる負担も増えるということです。

楽器が重いと長時間のライブやコンサート、そして移動も大変になってきます。

また長時間演奏していると肩が凝ったり肩に痛みがでてくることもあると思います。

僕も重いベースを弾いていたことがありますがライブやコンサートなどを考えると軽量のベースっていいなと思います。

若いときはベースの重さってさほど気にならなかったですが長時間弾いていると肩が痛くなったりしていました。

ベースメーカーの一つでもあるYAMAHAはコストパフォーマンに優れユーザー目線で楽器を開発しています。

今回は、エレキギターとエレキベースの重さの違いと軽量化されたYAMAHAのエレキベースについて紹介していきたいと思います。

目次

エレキギターとエレキベースはどっちが重い?

エレキギターに比べると若干大きいのでその分、重量感があるのがエレキベースです。

エレキギターの重量

エレキギターの重量は、メーカーによっても変わりますが3.5kg前後が一般的ではないかなと思います。

あのPARKERのエレキギターであれば何と2.2kgくらいしかない。

肩にかけて弾くととてつもなく軽い!

ギブソンレスポールに弾きなれている人がPARKERのエレキギターに変えて弾いてみるとちょっと大げさかもしれないが肩にかかっているのが感じなくなるくらい軽い!

背の高い外人であればギブソンのレスポールは重いと思わないかもしれないけど背の低い日本人には、長時間のレスポールでの演奏だと肩にかかる負担も大きいと思います。

ポイント
通常のエレキベースは3.5kg前後くらいあります。

エレキベースの重量

エレキベースの重量は、だいたい4kg〜4.5kg前後ではないかなと思います。

エレキギターと比べるとおよそ1kgくらい重いことになります。

形は、似ているのに何故エレキベースの方が重いのでしょうか?

それは、エレキベースの方がエレキギターよりスケールが長いからです。

スケールが長い分、どうしても重くなってしまいます。

たかだか1kgでも長時間の演奏となると肩にかかる負担もその分増えます。

日頃から運動したり筋肉をつけるトレーニングをしている人なら多少の重さでも気にならないと思います。

てすが運動もトレーニングもしていない人には負担もかかってしまうと思います。

最近では、若い子でも肩こりや腰の痛みを訴える人もいます。

それだけ筋肉が足りなかったり運動不足の人が多いのかもしれませんね。

ポイント
通常のエレキベースの重量は4kg〜4.5kgくらいある

通常のエレキギターとエレキベースを比べると大きさも重量もエレキベースの方が重いことが分かりますね。

エレキベースによる肩こりや肩の疲れに悩む人へ

ベーシストの中には肩こりや腰痛を持っている人もいます。

ポイント
肩こりや腰痛を持っているベーシストもいます

エレキベースによる肩こりや腰の痛みがある人は、運動をして筋力をつけるか軽量化された軽めのベースをおすすめします。

最近ではエレキベースもだいぶ改良されて軽量化されているモデルも増えてきています。

楽器を買い替えるのは難しい人にはストラップを変えてみるというのも一つの手です。

ストラップを変えるだけでも肩にかかる負担はだいぶ違います。

軽量化された軽いベースを探しているならヤマハのベースはおすすめ!

ヤマハには、軽量設計されたモデルのエレキベースがあります。

今まで軽量化されたモデルとしてはヤマハエレキベースRBX-4A2とTRBX304、TRBX604などがあります。

RBX-4A2

RBX-4A2は2006年あたりに発売されたモデルです。

おもさは3.2kgです。(こちらは現在生産終了しています)

YAMAHAベースの中でもかなり軽いモデルです。

僕は以前に楽器屋でRBX-4A2をためしに弾いたことがありますが長時間でも肩に負担がかからないです。

ポイント
RBX-4A2のおもさは3.2kgです!

TRBX604とTRBX304

TRBX604の重さは3.63kg、TRBX304の重さは3.82kgです。

軽量化された分、サウンドは細いのかなと思いましたがロック向きの太めの音でした。

また低音が強調されたパンチのある音だと思います。

そして見た目はスタリッシュで飽きのこないデザインが良いと思います。

メインでもサブとしても使用できるエレキベースだと思います。

TRBX304は、価格も低価格でコストパフォーマンに優れているモデルでもあります。

価格は安いのはとても嬉しいですが弾きやすいのかなという疑問がありましたが実際に弾いてみると手に馴染む感じがあります。

僕も最近、軽いエレキベースが欲しいなと思っています。

軽いエレキベースを探しているならヤマハのエレキベースはおすすめです。

ポイント
ヤマハはユーザー目線で軽量化されたベースモデル「TRBX304、TRBX604」シリーズがある

YAMAHA 軽量化されたエレキベース

現在発売されているYAMAHAの軽量設計されているエレキベースを2本紹介します。

TRBX604とTRBX304になります。

おすすめポイントと機能などを紹介していきます。

ヤマハ YAMAHA TRBX304

<広告>

おすすめポイント
  • 重量は、3.8kgなのでベースの中でも軽い!
  • ライブやツアーなど長時間演奏でも肩への負担を減らすことができる!
  • ネックやボディが若干小さめなので手の小さい人や女性にも弾きやすいベース!
  • 価格が安く低価格でコストパフォーマンに優れたベース!
  • 飽きのこないスタイリッシュなデザインのベース!
機能スペック
  • ボディ:マホガニー
  • ネック:メイプル+マホガニー5P
  • 指板:ローズウッド24F
  • ブリッジ/テイルピース:ダイキャスト
  • ハードウエア:ブラックニッケル
  • ピックアップ:セラミック × 2
  • コントロール:トレブル、ベース、マスター・ボリューム、バランサー、パフォーマンスEQスイッチ

ヤマハ YAMAHA TRBX604FM

<広告>

TRBX304より上のランクに位置する4弦ベースです。

ベースの音や演奏性などあらゆる角度から追求して設計され安定したバランスを兼ね備えたTRBX604シリーズの4弦ベースになります。

おすすめポイント
  • 3.63kgなのでベースの中でも軽く、肩の負担が減る!
  • 音にコシや芯のあるしっかりした音が特徴!
  • アクティブ切り替えスイッチも便利で使いやすい!
機能スペック
  • ボディ:アルダー/フレイムメイプル
  • ネック:メイプル+マホガニー5ピース
  • ボディ/ネック構造:ボルトオン
  • 指板:ローズウッド24F
  • ピックアップ:アルニコV x2
  • コントロール:トレブル、ミドル、ベース、マスターボリューム、 バランサー、アクティブ・パッシブスイッチ、バッテリーアラートLED(背面)

最後に

ベーシストにとって軽いベースはとても魅力があると思います。

ツアーやライブなど長時間演奏をしていると肩に負担がかかってしまいます。

ヤマハ(YAMAHA)のベースは機能面だけでなく演奏者の弾きやすさも考慮されている楽器だと思いますし低価格でいてコストパフォーマンスに優れているメーカーだと思います。

<PR>【シアーミュージック】ベースの無料体験レッスン受付中!

忙しくてもOK!フリータイム制&マンツーマンの個人レッスンだから続けやすい!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事