演奏家にとって必須のもの言えばもちろん楽器ですがそれ以外にも必需品と言えるものがあります。

その一つが「メトロノーム」です。

音楽のすべてにおいてテンポがあります。

正確なテンポを身につけるためには正確なテンポを聞きながら練習する必要があります。

正確なテンポを身につけるにはことはどの楽器ても必要なことです。

ソロで演奏する人もバンドやオーケストラで演奏する人もメトロノームを使い練習することは大事です。

目次

メトロノームの役割

メトロノームの役割としては音楽において基準となるテンポを身につけるためのアイテムです。

演奏において基準となるテンポやリズム感を身につけることはとても大事なことです。

ソロだとしてもテンポがまばらであったら不安定な演奏になってしまいます。

またほかの楽器と一緒に合わせるためにもしっかりとしたテンポで演奏できるように練習する必要があります。

メトロノームの種類

メトロノームにはなじみの深い機械式のメトロノームと電子のメトロノームがあります。

機械式のメトロノーム

機械式で振り子タイプのメトロノームを見たことがある人は多いと思います。

昔からある定番のメトロノームですね。

振り子が左右に動きながら出る音によってリズムを取ることができます。

しっかり水平の位置に置いておかないとリズムが微妙に変わってしまったりするので注意しましょう。

電子式のメトロノーム

 

振り子タイプのメトロノームと違い電池を使い電子音のメトロノームでテンポを刻んでくれます。

電子式タイプのメトロノームの特徴としては、機械式メトロノームより小型のものが多いので場所を問わず持ち運びにも便利です。

イヤホンを差し込むことができるので夜間の練習にも適しています。

なかにはメトロノームだけでなくチューナーも搭載されていたりのでチューニングもできてリズムも聞けるので練習にはばっちりですね。

楽器別おすすめのメトロノーム

それでは各楽器ごとにおすすめしたいメトロノームを紹介していきたいとおもいます。

ピアニストにおすすめのメトロノーム

ウィットナー 木製メトロノーム

 

こちらはドイツのメトロノームメーカーでもあるウィットナー社のメトロノームになります。

見た目は木製で木のぬくもりを感じながらも高級感がありクラシックを弾くピアニストにぴったりなデザインのメトロノームです。

テンポの音にも特徴があり落ち着いていて自然な音が心地よく聞こえます。

心地よい音なので長時間の練習でも耳が疲れずに練習に集中できます。

一度使うとほかのメトロノームが使えなくなるほどクオリティも高く演奏者の気持ちを考えて制作されていると感じます。

もちろんピアノだけでなくピアノ以外の楽器にもおすすめです。

国内問わず多くの演奏家に支持されているメトロノームです。

ウィットナー 木製メトロノームのポイント
  • メトロノームの高さは22cm
  • 末永く使えるメトロノームを探している人におすすめ!
  • 天然木を使用した高級感漂うメトロノーム
  • 心地よい音で長時間の演奏にも最適!

 

ギタリスト&ベーシストにおすすめのメトロノーム

ヤマハ YAMAHA チューナーメトロノーム

 

 

ギタリストは電子式のメトロノームがおすすめです。

チューナーも搭載されているのでこれ一台あればチューニングだけでなくリズムの練習まで行うことができます。

小さいので場所も困らず持ち運びにも便利なメトロノームです。

 

アコースティックギターにおすすめのメトロノーム

LEKATO クリップ式チューナー

こちらはLEKATOのクリップ式メトロノームになります。

クリップ式なのでヘッドにつければ見やすい状態でチューニングを行うことができます。

通常のメトロノームであれば机の上か床に置いたりして見づらいこともありますがこちらは画面も見やすくヘッドにつけることですばやくチューニングを行うことができます。

アコースティックギターだけでなくエレキギターやエレキベースにもおすすめです。

最後に

メトロノームといってもさまざまな種類があるので実際にどれにしたらいいのか迷いますよね。

ピアノであれば昔ながらの機械式の定番メトロノームがおすすめです。

そしてギターやベースであれば電子式のメトロノームがおすすめです。

<PR>【シアーミュージック】ベースの無料体験レッスン受付中!

忙しくてもOK!フリータイム制&マンツーマンの個人レッスンだから続けやすい!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事