みなさんは普段どのようにしてベースを弾いていますか?

ベースアンプに繋げて練習してますか?

オーディオインターフェイスに繋げてヘッドフォンで練習していすか?

それとも何も使わず生で練習していますか?

ベースの練習にはアンプが必須

エレキベースは、ウッドベースと違い生で弾く楽器ではなくアンプを通して演奏するための楽器として作られています。

なのでベースアンプで練習することが上達への道です。

むしろベースアンプとかを使わず練習しているとしたら今すぐベースアンプを使って練習することを推奨したいです。

ベースは、アンプで弾くことにより大きい音が出ます。

大きい音が出るということはノイズも出るのできちんとミュートできていないと余計な音まで目立ってしまいます。

なので普段からミュートと心がける意味でもアンプを使った練習は、大事です。

でもアンプは、それなりに大きく置き場所が必要になります。

そこでおすすめなのがVOXの小型アンプです。

練習用におすすめのVOX小型アンプ

VOX ヘッドフォン ベースアンプ amPlug2 Bass

VOXのamPlug2は、とても小型でわずか40gです。

一見するとアクセサリーのような小物かと思ってしまうくらい小さいです。

通常のアンプと繋げる場合は、ケーブルが必要になりますがVOXのamPlug2はケーブルがなくてもジャックにそのまま差し込んですぐ弾くことができます。

またベースアンプだけでなくリズムも内蔵されているのでリズムに合わせて練習することもできます。

これ1個あればリズムに合わせてセッションも可能になります。

小型なのでポケットに入れて外出できる点も便利ですね。

音も真空管をイメージしておりクリーンで奥行きのあるサウンドが特徴です。

自宅でもどこでも持ち運べて練習できるので便利な小型アンプだと思います。

ただリズムを流して練習するだけでなくCDやMP3プレイヤーなどの入力が可能なAUXイン端子もついているので自分の好きな曲を流して弾いたり、セッションすることもできます。

VOXのamPlug2を使えばこれまでよりベースの練習の幅が広がりそうですね。

VOXのamPlug2の機能と詳細
  • ヘッドフォンで使うので夜間でも気にせず練習できる
  • ケーブルが不要。ジャックにそのまま差せる
  • リズムパターンを内蔵している(9種類のリズムパターン)
  • 単4乾電池2本で約17時間も使える
  • 重量:わずか40g
【シアーミュージック】人気の音楽教室で無料体験レッスン実施中

生徒一人一人のレベルに合わせたマンツーマンで楽しく上達できる人気のレッスンです。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事