目次
譜面台は音楽家の便利アイテム
譜面台は、普段の練習からライブなどのステージ上でなにかと使用されているアイテムです。
楽器をやっている人であれば譜面台を使ったことがある人も多いのではないでしょうか?
使ったことがなくても学校の音楽室や音楽スタジオなどさまざまなところで譜面台を見かけると思います。
僕は家ではほぼ譜面台を使います。
演奏するときは譜面台を使うときもあれば使わないときもあります。
だいたい半々くらいですかね。
でも譜面台ってあるだけでも便利だと思います。
譜面台は基本的に譜面を置くためにあるのですがピックや小さいチューナーを置くときもあります。
高さが調整できるので自分の見やすい位置や手の届くところ範囲にあるので譜面を置くのには最適です。
最近では、デジタル化にともないiPadを見ながら弾く人も増えていますが譜面台があればiPadを置きながら弾くことも可能です。
- 譜面だけでなくiPadを置きながら練習したり演奏することが可能
- プロ、アマチュアとわず譜面台はミュージシャンにとって便利なアイテム
譜面台の買い替えって多い?
実は使う譜面台によって壊れやすいものもあるのが現状です。
なかなか壊れないくらい頑丈のものもありますが中には壊れやすいものもあります。
あまり丈夫でないものや安いものを購入すると壊れることもあります。
でもいざ購入しようと思ってもたくさんの譜面台はたくさんの種類があるのでどれにしたらいいか迷いますよね。
そこで今回は譜面台の選びから用途による選び方を紹介していきます。
譜面台の選び方
次に譜面台を選ぶときに確認したい項目を紹介します。
耐久性を確認する
譜面台は、搬入したときや移動時に壊れてしまうことがあります。
耐久性を考えるとある程度、頑丈の方が壊れにくく長持ちします。
安定感を確認する
譜面台の重視したい点としては安定感ですね。
演奏中にグラグラして倒れてしまったら大変ですね。
重量
耐久性や安定感がある譜面台は、重量も重くなります。
重い譜面台は、家で使う分には良いですが移動が多いときは、重いし大変ですね。
メーカーや製品の作りによってもまちまちですが探せば軽くてもしっかりしている譜面台もあります。
性能や用途によって譜面台を選ぶ
僕は今までいろいろなメーカーの譜面台を使ってきました。
譜面台が壊れて買い替えることも何度かありました。
それでは、それぞれ重視したいタイプごとにおすすめの譜面台を紹介していきたいと思います。
頑丈、耐久性を重視したい
GLEAM 譜面台
重みや重量感がありますが耐久性がある譜面台になります。
2kg以上ありますが耐久性がある分、長く使用できると思います。
どちらかというと家で使用する人にはおすすめだと思います。
高さも調整できて立っても座っても使うことができます。
軽量で丈夫なものが良い
ヤマハ YAMAHA 軽量 譜面台 MS303ALS
ヤマハの譜面台は、比較的性能が高いと思います。
MS-303ALSは重量が600gと軽くてコンパクトですが耐久性にも優れています。
僕もヤマハの譜面台を使っていましたが安定感もあり使いやすいです。
複数枚の楽譜を置きたい
キクタニ 譜面台
こちらの譜面台はA4サイズの譜面が約4枚おくことができます。
たくさんの譜面を置きたい場合におすすめの譜面台です。
開くのも楽々できるタイプの譜面台でもあります。
見た目を重視したい
キクタニ 木製 譜面台
こちらは、作りが木製の譜面台になります。
見た目がクラシックで上品な風格のある譜面です。
最後に
譜面台はさまざまなメーカーから発売されていますがメーカーや作りによっても性能が違います。
まず自分がどのような場面で使うのか?
どのような性能が必要か?
など意識して譜面台を選ぶと良いと思います。