目次
ベース弦はベースを弾く上でなくてはならない必須アイテム
ベーシストのみなさんは、普段どんな弦を使っていますか?
ベースの本体や弾き方にこだわっていても弦にこだわっているというベーシストは意外と少ないと思います。
ベース弦と言っても弦の材質や太さ、弦の作りによっても音の太さや音の響き、弾きごこちも変わってきます。
たくさんのメーカーから弦が発売されているので種類も豊富で実際にどの弦を選べばいいか迷ってしまうこともあると思います。
ですがベース弦はベースを弾く上でなくてはならないものです。
だって弦を張っていなかったらただのエアベースかお笑いになってしまいます(笑)
まあとにかくベースがあっても弦がなければ弾くこともできないし音もでないし何も始まらないです。
ベースという楽器は、弦を張って成り立つ楽器なのでベース弦の選び方も自分に合ったものを選びたいと思いますよね。
今回は、ベース弦の特徴や僕が使ったことのあるおすすめ弦を中心に紹介していきたいと思います。
どんな弦を選ぶかによって弾きやすさや音が変わる
弦というのは、メーカーや弦の太さによって弾き心地から弾きやすさ、そして音なども変わってきます。
例えば締りのある音やアタック感の強い音が好きな人であれば太いゲージのものを選ぶことによって安定感がありアタックが強調された音になります。
逆にきわびやかで広がりのある音が欲しいと思ったら細い弦を選ぶことで音の抜けがよく広がりのあるきらびやかな音が出せるようになります。
また弾きにくいと感じたら今使っている弦よりも細い弦に変えてみると案外、弾きやすくなるかもしれません。
弦を張り替えるだけで音が変わってしまうようにどの弦を使用するかによって音だけでなく演奏にも影響が出てしまうほど弦選びは重要なことだと言えますね。
たくさんの弦の中から自分の求めている音やジャンルによって弦を選ぶ
今回は、僕が今まで使ったことがあるエレキベースの弦についてそれぞれレビューしていきたいと思います。
ベース弦は、いろいろなメーカーから出されていて初心者でも中級者でもどの弦がいいのか迷うこともあると思います。
ベース弦の選び方のコツとしては、メーカーごとの弦や音の特徴を調べてその中から自分に合う弦を選ぶことが大事だと思います。
ゲージの太さによっても音が変わるので自分自身がどのような音を求めているのかを考えないといけないですね。
またベース弦は、エレキギターの弦より値段が高いものが多いと思います。
中には安いベース弦もありますが。。
価格が高いので頻繁に替えるのも金銭的に大変だと思います。
僕が使ってきたエレキベースの弦をもとに使ってみた感想や気になる点などを書いていきたいと思います。
個人的な意見を元にしていますが参考にしてもらえたら嬉しいです。
さまざまなメーカーから発売されているエレキベース弦
エレキベースの弦といってもいろんなメーカーの弦がありますね。
またメーカーによっても材質が違っていたり弦の特徴や音の響き、弾きごごちも変わってきます。
今回はエレキベース弦の中からおすすめの頑固弦、エリクサー、ダダリオ、アーニーボール、バッカスを中心に紹介していきたいと思います。
それでは、おすすめのベース弦を一つずつ見ていきたいと思います。
Inner Wood 頑固弦
最近僕は、エレキベースの弦の中でこの頑固弦を使うようになりました。
頑固弦は、聴いてみたら分かると思いますが音のヌケや音のつぶが安定している弦です。
また価格も安いためトータル的に考えるとコストパフォーマンスに優れた弦です。
価格は、アーニーボールの弦より少し安いです。
名前からして切れにくい頑固な弦なのかなと思いましたが名前の通り耐久性もあり切れにくい弦だと思います。
頑固弦の良いところ
頑固弦の良いところはお手軽な価格のわりには、音の鳴りも良くライブでも十分に使える弦だと思います。
また耐久性もあるので長く愛用できると思います。
価格もアマゾンで2千円もせずに買えるのでコストパフォーマンスに優れている点が良いですね。
頑固弦の気になるところ
新しく弦を張り替えたときに弦の移動やスライドするときのすべりがあまりよくなかったなと感じました。
ですが弾き続けていくと弦も安定していきそれほど気にならなくなりました。
- 耐久性があり切れにくく長持ちしやすい
- 低価格で長持ちするのでコストパフォーマンに優れている。学生のお財布に優しい
- 音のヌケや音のつぶが比較的安定している
頑固弦の種類
パッケージ | ||
弦の太さ(1弦~4弦) | .043/.063/.085/.100 | .045/.065/.085/.105 |
材質 | ニッケル | ニッケル |
詳細 |
ELIXIR (エリクサー)
エリクサーは、特殊なポリマー技術を使っているため他の弦に比べて長持ちするように作られている弦です。
弾き心地もなめらかで弾きやすいと感じました。
僕もエリクサーを使っていた時期がありますが他の弦より3倍~4倍くらい長持ちしました。
エリクサーの良いところ
エリクサーの良いところは、音の伸びがあるところと長持ちする点です。
また個人的にも弾きやすい弦だと思いました。
エリクサーの気になるところ
価格がそれなりに高い点ですかね。
価格が高いので頻繁に買うのは、やっぱためらってしまいますね。
一番初期のエリクサー弦を使用していたときがありますがアンプや機材によってハウリングがまれに起きるといったことがありました。
ですが現在のエリクサーは初期に比べると改良と改善がされていてハウリングやフィンガーノイズも起きにくくなっているのでより使いやすくなっています。
- コーティング弦なので劣化しにくく通常の弦より長持ちする
- 音の伸びやサスティンも安定している
エリクサー弦の種類
ニッケル
なめらかで弾きやすいのがニッケルの弦です。
パッケージ | |||
弦の太さ(1弦~4弦) | .045/.065/.080/.100 | .045/.065/.085/.105 | .050/.070/.085/.105 |
弦の名称 | Long Scale Light
(ロングスケールライト) |
Long Scale Medium
(ロングスケールミディアム) |
Long Scale Heavy
(ロングスケールヘヴィ) |
詳細 |
ステンレス
ニッケルに比べると尖った感じの音が特徴の弦です。
パッケージ | ||
弦の太さ(1弦~4弦) | .045/.065/.080/.100 | .045/.065/.085/.105 |
弦の名称 | Long Scale Light
(ロングスケールライト) |
Long Scale Medium
(ロングスケールミディアム) |
詳細 |
D'Addario(ダダリオ)
ダダリオは、世界中のミュージシャンから支持されている弦になります。
有名どころと言ってもいいと思います。
ダダリオは値段が高めですが品質が高いと思います。
そしてチューニングも安定してる弦です。
初めて弦を選ぶ人や迷っている方はダダリオのベース弦を選ぶのも良いと思います。
ダダリオの良いところ
チューニングも安定していて弾きやすいです。
手ざわりは少しざらついた感じがありますが弾き続けていれば手になじんでスムーズになり弾きやすくなります。
早いフレーズとかも弾きやすいかなと思います。
- ダダリオのベース弦を愛用しているプロミュージシャンは多く初心者にも安心して使用できる
- 安定感のある弦なのでライブやコンサートを中心に演奏しているミュージシャンにおすすめ
D'Addario(ダダリオ)弦の種類
ニッケル
輪郭がはっきりして強調された音が特徴のニッケル弦です。
パッケージ | ||
弦の太さ(1弦~4弦) | .040/.060/.080/.100 | .045 /.065 /.085 /.105 |
弦の名称 | Long Scale
(ロングスケール) |
|
詳細 |
プロスチール
パッケージ | ||
弦の太さ(1弦~4弦) | .045/.065/.080/.105 | |
弦の名称 | Long Scale
(ロングスケール) |
|
詳細 |
ERNIEBALL (アーニーボール)
僕は、エレキベースを弾き始めた頃よくアーニーボール使っていました。
ロックといえばアーニーボールかなと昔思ってました。
迷ったらアーニーボールの弦を使ったらいいと言われたこともあります。
価格は、さきほど紹介した頑固弦より少し高めくらいです。
- 音にハリがありレスポンスの良い抜ける音が特徴のベース弦
- 多彩な弾き方のベーシストにおすすめ
ERNIEBALL (アーニーボール)弦の種類
ニッケル
パッケージ | ||
弦の太さ(1弦~4弦) | .045/.065/.080/.100 | .045/.065/.085/.105 |
弦の名称 | HYBRID SLINKY BASS
(ハイブリッド・スリンキー・ベース) |
|
詳細 |
Bacchus バッカスのベース弦
ベース弦で千円を切るものってあまりないのではないでしょうか?
価格が安いので不安になったことがありますが値段のわりには、しっかりしてると思います。
ですが値段が安いこともあり弾いたときの感触やスライドしたときの感じは人によって好みが分かれると思います。
最初は、バッカスの弦でも十分かもしれないですね。
- ベース弦の中でも飛び抜けて低価格を実現している弦
- コストパーフォーマンに優れてベース弦
- ベースの弦を交換する頻度が高いベーシストにおすすめ
バッカスのよいところ
なんといっても千円以下で買えるベース弦は、あまりないと思います。
バッカスベースはベース本体もそうですが非常にコストパフォーマンスに優れているメーカーだと思います。
ベース弦の中でも低価格で手軽に使用できるので初心者や中級者におすすめしたい弦です。
バッカスの気になるところ
弾き心地は、人によって好みが分かれると思います。
弾いた感じは悪くはないですが弦が少しざらっとした感じがあるので弾きにくいと感じる人もいるかもしれません。
慣れもあるので僕はあまり気にしませんが。
Bacchus(バッカス)弦の種類
ニッケル
パッケージ | ||
弦の太さ(1弦~4弦) | .040/.060/.080/.100 | .045/.065/.085/.105 |
弦の名称 | BBS45 | |
詳細 |
弦の太さによって音や弾き心地も変わる
弦の太さやゲージについて
ベースの弦にはメーカーの違いよるものだけでなく弦の太さ、ゲージによっても音が変わります。
太さの種類として、ライトゲージ、ミディアムゲージ 、ヘヴィゲージなどの呼び方があります。
太いゲージの弦を張るとテンションが固くなり、細い弦を張るとテンションが柔らかくなります。
太い弦の特徴
太い弦で弾くと音がずっしりな感じがします。
弾き心地としては、弦が太くなりことで弦をはる力も強くなるのでより強く押さえる必要があります。
細い弦の特徴
細い弦で弾くと低音より高音域が目立つようになる感じがします。
弾き心地としては、太い弦と違いあまり力をいれなくても弾けるので弾きやすいと思います。
細い弦でスラップで弾くと倍音が出てより存在感が出てカッコいい感じがします。
太い弦と細い弦のどちらを選んだら良いか迷ったら
どちらにしようか迷ったらまず自分が求めている音がずっしり系なのか高音域を目立たせたいのか考えて見ましょう。
初心者であれば慣れるまで普通か細い弦の方が弾きやすくて良いと思います。
弦の素材にも違いがある
エレキベースの弦の素材は、主に2種類あります。
ニッケルとステンレスがあります。
ニッケル
ニッケルは、なめらかで弾きやすいと思います。
ステンレス
ステンレスはニッケルと比べて固くてざらざらした感じがあります。
尖った感じがあるのでスラップとかで弾くとかっこいいかも。
いろんなベース弦弾いていくうちに自分に合ったものが分かってくる
ベース弦は購入して実際に弾いてみないと弾きやすいかどうかって分かりにくいと思います。
人によって弾き心地や弾いた感触も違うと思います。
僕もいろいろなメーカーの弦を試しに買って弾いてみたりしています。
よく分からないメーカーの安い弦から高い弦までいろいろ試しました。
いろんな弦で弾いていくうちに自分の好みにあった弦が見つかると思います。
もちろん人から勧められて使ってみるのも良いと思いますがいろんな弦で弾いてみて自分に合う弦を見つけられると良いですね。
スケールの長さについて
選ぶベース弦によってスケールの長さも違います。
長さの種類としてロングスケール、ミディアムスケール、ショートスケールなどがあります。
自分が弾いているベースに合わせてチョイスすると良いと思います。
長さが合わない弦を張ってしまうとチューニングが狂いやすくなってしまうので自分のベースに合うものを選びましょう。
弦は消耗品
弦はベースのパーツの中で一番交換する頻度が高いものだと思います。
たとえどんなに良い弦を使用していたとしても徐々に傷んでいき劣化が起こります。
そして弦の交換する時期を迎えます。
張り替えたばかりだと新鮮というかきらびやかな音がしますね。弾き心地もハリがあり透明感があります。
ですが時間の経過とともにきらびやかな音が失われていき劣化して最後に「しんだ弦」と呼ばれる状態になります。
弦の交換時期やタイミングが弦の状態によっても変わってくるので一概には言えませんが大体数ヶ月くらいでしょうか。
最後に
どうでしたでしょうか?
今回紹介した以外にもたくさんのメーカーからさまざまなベース弦があります。
メーカーだけでなく太さや素材によっても音が変わります。
また弦の状態によっても音が変わることが分かりましたね。
今回はベース弦について紹介していきましたがベースの弦選びに迷っている人や自分にあったベース弦を探している人の参考になれば幸いです。
ベーシストによっても求めている音も違いますのでぜひいろいろな弦をためして自分に合う一番の弦を見つけることができるといいと思います。