音楽を仕事としてお金を稼ぐ方法/ミュージシャンライフ
音楽でお金を稼ぐ方法

楽器を始めたばかりの人やバンドマンなど誰でも一度くらい音楽でお金を稼いでみたいと思う人がいるのではないでしょうか?

僕も演奏して出演料をいただいたことがありますが初めてお金をもらったとき、とても嬉しかったのを今でも覚えています。

音楽でお金を貰う人と言えばテレビに出ている歌手やバンドをイメージする人が多いのではないでしょうか?

ですが音楽という括りで見ると音楽で稼ぐというのは何も演奏だけでなくそれをサポートするスタッフだったり裏方だったり照明だったり、音楽の評論家だったりさまざまな人が音楽を通してお金を稼いでいると言えます。

今回は、音楽で稼ぐ仕事について紹介していきたいと思います。

目次

音楽でお金を稼ぐ仕事について

おもに演奏を仕事にする人

演奏を中心に活動する仕事として歌手、シンガーソンガーライター、バンド、オーケストラ団体、自衛隊の音楽隊などがあります。

これらは、人前で演奏する機会が多く音楽の職業の中でも一番目立つ仕事でもあります。

スタジオミュージシャンなどのサポートやバックバンド

またバンドや歌手のサポートやバックとしてスタジオミュージシャンやライブミュージシャン、レコーディングミュージシャンなどがいます。

バンドや歌手の専属のスタジオミュージシャンもいれば単発で色々なバンドのバックで弾くミュージシャンもいます。

スタジオミュージシャンだとさまざまなジャンルが弾ける必要があるのでうまい人や実力を持った人が多いようです。

オーケストラ団体

オーケストラ団体などは、所属すると会社員のように毎月安定した給料を貰える場合もあります。

ですが入団するためには、それに見合うだけの実力や入団試験に合格することができなければ入ることができないのでハードルが少し高いかもしれません。

自衛隊の音楽隊

自衛隊の音楽隊は、公務員という立場で安定していると思います。

住居手当や通勤手当など手厚い保障が多いのが特徴です。

日頃は、訓練があるので健康で体力に自信のある人でないと続けるのは難しいかもしれません。

ですが被災地に行って演奏をすることができるので音楽を通して被災地の人を喜ばせたり困っている人を助けたりできるので音楽を被災地に届けたいと思っている人には良いと思います。

演奏だけで生活できるという点で魅力的ではありますがどれも狭き門のため努力だけでなく実力や運も必要になってくると思います。

作詞・作曲家の仕事

曲を作る仕事として作詞家、作曲家などがいます。

音楽は、曲が無ければ何も始まらないですからね。

作詞家や作曲家は、あまり表に出ない人もいればバンドメンバーや歌手がみずから曲を作る場合もあります。

シンガーソンガーも自分で作詞作曲する人が多いですね。

作曲家になるためには、曲を作る能力だけでなく仕事をもらうための営業活動や集客力も必要になってきます。

音楽のイベントをサポートする仕事

野外フェスティバルだったりプロのコンサートを行うには、イベントの企画からイベントの設営も必要になってきます。

そのためには、企画する会社だったりイベント設営や運営のためのスタッフだったり照明のスタッフだったりさまざまな人が必要になってきます。

音楽が好きな人の中には、こういった裏方の仕事をする人も多いです。

僕もイベントの設営だったり機材の搬入の手伝いをしていたことがあります。

音楽のイベントやコンサートは、華やかな歌手やバンドに目がいきがちですが一つのイベントを行うためにさまざなスタッフが関わり影で支えていることで成り立っているという事が分かりますね。

僕も演奏だけしていたら気がつかなかったと思いますが裏方は、とても重要な仕事だと思います。

イベントのために地方に行くことも多くなります。

そういったことが好きであればおすすめだと思います。

その他

実際には、上記以外にも音楽に関わる仕事は、たくさんあります。

最近では、DTMやSNSの発達によりアマチュアでも自分の演奏動画を配信したりSNSやブログを使って収入を得たりする人も増えてきています。

そしてYoutuber(ユーチューバー)という言葉もよく聞く言葉として定着してきていると思います。

ユーチューバーという仕事は、動画を撮影してYoutubeにアップして再生回数によって広告報酬をもらうことができます。

人気のユーチューバーになると年収数千万から一億も稼ぐ人もいるようです。

とても夢がありますね。

またブログのみで生計を立ててる人もいます。こちらもブログに広告を掲載したりして成果によって報酬を貰います。

新しい職業も増えて音楽でお金を稼ぐ方法も多様化してきてると思います。

アイデアや能力さえあればプロのミュージシャンより稼げるチャンスもあります。

実際にメジャーデビューしていてもバイトをしながら活動している人もいますしメジャーデビューしているから音楽だけで生活していけるというわけでもないです。

それでは、次はアマチュアとプロの活動やどのようにしてお金を稼いでいくかさらに細かく見ていきたいと思います。

 

アマチュア編

ライブ

ライブの動員数(チケット)で稼ぐ

アマチュアでバンドをやっている場合の収入といえばライブのチケット代や物販が主な収入になるかと思います。

ライブをやる場合には、ライブスペースを借りる必要があるので場所代がかかります。

ライブに掛かる費用(場所代、交通費、その他)よりチケットがたくさん売ればそれだけ収入になります。

アマチュアの場合は、自分達でお客さんを集めなくてはいけないので知名度や動員力が必要ですね。

WEBサイトやライブの物販で稼ぐ

今ではバンドのWEBサイトを持っている人が大半だと思います。

WEBサイトでバンドの情報やチケット、グッズなどを売ることもできます。

またライブでの物販は、意外と良い収益になる場合が多いようです。

CDを売って収益を得る

ライブにつきものといえばCD販売だと思います。

今の時代、CDを作ろうと思えば低コストで作れてしまうのでバンドにとってCD販売は、良い収入になります。

来てくるお客さんがライブやバンド演奏に満足してくれるとCDを購入してくれる可能性も高くなります。

むしろCD販売を怠ると収入が伸びなくなってしまいます。

昨今は、CDが売れない時代なのか?

昨今では、CDが売れない時代と言われていますね。

CDを購入しない人が増えていると言われています。

ですがライブを見てもらいCDを購入してもらうというのは、バンドマンや音楽家にとって一番の良い方法だと思います。

ただCDを売るのではなくライブに足を運びバンド演奏に実際に見て満足してくれれば購入してくれる可能性は、高いからです。

自分もCDを作ったことがありますがネット上では、あまり売れなかったですがライブのあとに販売するとまたたくまに売り切れたことがあります。

アマチュアでもクオリティの高いCDをあまりコストをかけなくても作成することができるのでCDの売上は、バンドにとって良い収入源になると思います。

なのでライブ後のCD販売は、まだまだチャンスや可能性が高いと思います。

音楽ダウンロード型の販売で収益を得る

最近では、ネット上で自由に音楽を購入してもらいダウンロードするという方法があります。

CDを作成しなくて良いので余計なコストがかからず音楽のみを販売できるのでメリットがありますね。

YouTubeで音楽配信して稼ぐ(広告収入)

音楽をやる人にとってYou tubeをやらない手はないと思います。

YouTubeは、月間の利用数が15億とも言われています。

自分の音楽や演奏を聴いてもらうにYouTubeはおすすめだと思います。

またYouTubeで広告を載せることで報酬を得ることだってできます。

ブログで稼ぐ

音楽活動をしながらブログをやって稼いでいる人もいます。

ミュージシャンがブログをやる方法として2つのタイプに分かれると思います。

一つは、ブログで自身のバンドや歌手活動の宣伝やアピールすることによってファンを増やしたりすることができます。

もう一つは、自分の経験した音楽の知識や楽器などのレビューを記事として書きアフィリエイト広告やアドセンスで収入を得る方法です。

アドセンスは、クリックによって報酬を受け取ることができます。

そしてアフィリエイト広告は、自分で広告を選び自分のサイトから広告をクリックしてその先で商品が売れたりすると収入を得ることができます。

自身の宣伝はもちろんのこと自分の持っている経験や体験などを記事にすることによって報酬を得ることができるのでブログをやっているミュージシャンはとても多いと思います。

音楽受注で稼ぐ(作詞・作曲)

CMやニュースなどのさまざまなBGMを作成して曲を売ったり買い取ってもらうことで収入を得る事ができます。

クライアントの希望に沿って曲を作ったり編集したりする能力があれば高収入も狙えると思います。

プロ編

メジャーデビューする

メジャーデビューと聞くと「テレビに出るの?」と思う人もいますがテレビに出るイコールがメジャーデビューではありません。

メジャーデビューをもっと分かりやすく言うと「日本レコード協会」に加盟している事務所(レーベル)から活動したりCDなどを販売することを言います。

契約によって変わってきますが月額で決まった給料プラス、CDの売上が多いときは大きな収入を得ることも可能になります。

音楽講師として生徒に教えて収入を得る

音楽学校を卒業していたり音楽を日頃から教えるのが好きな人は、音楽講師という道もあります。

ですが講師になるには、大体の音楽教室で試験がありその試験に合格する必要があります。

また音楽教室で教えなくても実力があり自分で人を集めることができれば自宅などを使って個人レッスンで教えることもできます。

音楽教室の場合は、たくさんの生徒を教えてもそこからさまざまな費用が引かれ自分に入ってくるお金が少なくなる場合が多いようです。

一方で自宅などで個人レッスンする場合は、余計な費用もかからず生徒から貰うレッスン代がそのまま収入になります。

また音大に出ていなくても特別な資格がなくても腕と教える能力があれば個人でレッスンすることは可能です。

人を集めることさえできれば個人レッスンの方が多く稼げる場合もあります。

それは、個人レッスンは音楽教室と違いさまざまな費用がかからないのですべて自分の手元に入ってくるという利点があります。

インディーズとメジャーとの違い

簡単には説明するとメジャーは、日本レコード協会に入っているレーベルに所属していることを言います。

またインディーズは、日本レコード協会にはいっていないレーベルに所属しているか個人で活動しているミュージシャンのことです。

その他にもメジャーは、メディアの露出が多くインディーズは、メディアの露出が少ないという特徴があります。

また収入もメジャーとインディーズでだいぶ違います。

メジャーの場合は、CDをたくさん売っても会社から経費や取り分を引かれるので実際に入ってくる収入が少なくなりますがインディーズや自主制作の場合は、経費があまりかからないためたくさん売れればごっそり収入として入ってくることもあります。

インディーズでたくさんCDが売れてメジャーよりたくさん稼いだバンドとかもいますね。

音楽で稼ぐ方法や目的をしっかりイメージする

音楽を仕事にする場合、選択肢もさまざまです。

その中でも自分がどの方向で収入を得ていくか?どのような方法で収入を得るのか?を考える必要があります。

音楽一本でやっていく場合もあれば副業としてやることもできます。

たくさんの選択肢があるからこそどのようにして音楽を仕事にしていくのかをしっかりイメージしていくことが大事だと思います。

そこを決めておかないと中途半端になってしまったり途中でブレてしまうこともあると思います。

音楽で稼ぐ方法は多様化している

一昔前とは、音楽で稼ぐ方法も多様化していると思います。

たとえプロじゃなくてもアマチュアで稼ぐ人も出てきています。

音楽をやりながら副業したりサラリーマンをやりながら音楽を配信したり稼いだり働き方そのものが変わってきていると思います。

プロのミュージシャンでさえ演奏で稼ぎながら副業をしている人もいます。

今では、SNSを使ったりブログやyou tubeを使って記事や動画を使って音楽を発信してたりさまざまなツールを使うことで可能性も広がってくると思います。

ですが選択肢が増えた分、自分がどのような活動ややり方で音楽をやっていくのかをしっかり決める必要があると思います。

<PR>【シアーミュージック】ベースの無料体験レッスン受付中!

忙しくてもOK!フリータイム制&マンツーマンの個人レッスンだから続けやすい!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事