目次

ベーシストおすすめのEBSマルチコンプレッサー

ベーシストに人気のコンプレッサーと言えばまず名前が上がるのかEBSマルチコンプレッサーだと思います。

僕はここぞというライブ以外ではあまりエフェクターを使わないタイプです。

何故あまり使わないかというとエフェクターを使うとすぐうまくなった気分になってしまうので普段の練習には生音を大事にしています。

普段の練習でもたまにマルチや単体エフェクターを使い音作りで遊んだりもしますが。

実際にライブでEBSマルチコンプレッサーを使用していたときがあります。

EBSマルチコンプレッサーを使うことでノイズを抑えて深みのある太いサウンドを作り出すことができるのでライブでのベースプレイをより引き立たせてくれます。

アンプで再現できない音をエフェクターによって作るイメージでしょうか?

このエフェクターは、つまみも2つしかないので操作が非常にシンプルです。

コンプレッサーとは何か?

まずコンプレッサーを知らないベーシストのために簡単に説明します。

コンプレッサーは、音の粒を揃えることができます。

音の粒をそろえて一定にすることでアンプだけでは得られないコシのある太い音を作ることができますしさまざまなキャラクターのベース音を作り出すことができます。

実際のサウンドを聴いてみよう

それでは実際にコンプレッサーをかけたときのサウンドを聴いてみましょう。

EBSのマルチコンプレッサーについて

EBSマルチコンプレッサーの使い方は、とても簡単です。

まずEBSのマルチコンプレッサーは、2つのつまみとスタイルを切り替えるモードというものがあります。

左にあるつまみは、コンプレッサーのかかり具合を調整することができるCOMP/LIMIT(コンプ/リミット)になります。

右にあるつまみは音量を調節することができるGAIN(ゲイン)になります。

あとは、コンプレッサーのそれぞれのスタイルを選択することができるMODE(モード)スイッチがあります。

モードスイッチには3種類あります。

一般的なソリッドステート、チューブシュミレーション、マルチバンドのモードが選べます。

EBSマルチコンプレッサーの特徴

EBSマルチコンプレッサーの特徴は、ベーシストのために存在感のある深みや暖かみのある音が再現できるエフェクターだと思います。

エフェクターによってはノイズが出たり音やせしたりといったことがありますがベース本来の良さをさらに引き立たせる音を作ることができるのがEBSマルチコンプレッサーだと思います。

こういった理由からEBSマルチコンプレッサーを愛用しているベーシストが多いのだと思います。

<PR>【シアーミュージック】ベースの無料体験レッスン受付中!

忙しくてもOK!フリータイム制&マンツーマンの個人レッスンだから続けやすい!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事