アコギ初心者が挫折してしまうFコードの3つの押さえ方のコツ

B!

楽器をはじめた初心者がFコードと聞くとどんなことをイメージしますか?

アコースティックギターなどを始めて挫折しやすいのがFコードと言われています。

僕も実際にアコギを始めてFコードが押さえられなくて一度挫折しました。

Fコードをしっかり押さているつもりでも実際には音がでなかったり弦がビビってしまったりして苦労しました。

みなさんもFコードで苦労しましたか?

Fコードと聞くとこんな意見を聞きます。

  • Fコードの基本的なフォームがわからない
  • Fコードがきれいに音がでない
  • 人差し指がきつい
  • Fコードを押さえるとやたら疲れる

苦労したという人もいれば弾けなくてそれっきり楽器やめてしまった人もいればすぐ弾けるようになったという強者もいると思います。

楽器には左手の押さえ方や右手の弾き方などコツがあります。

それでもたくさん練習していけば弾けるようになるかもしれません。

ですがコツを知ることで上達が早くなりますし弾けるようになるまでの近道にもなると思います。

ですがFコードで挫折して楽器をやめてしまう人も多いのも現実です。

Fコードという最初の難関を超えることでそのあと楽しい音楽ライフが待っているのに悲しいです。

そこで今回はFコードの弾けるようになるためのコツを紹介していきたいと思います。

このコツやポイントを意識して練習すればきっとFコードが弾けるようになるはずです。

目次

Fコードとは

何故Fコードは難しいのか?

数あるバレーコードのなかで何故Fコードは難しいのか?

Fはギターのネックに近いため弦のハリも強くてなります。

よって押さえる力も必要になるので難しくなります。

バレーコードとは

バレーコードとは1つの指で複数の弦を押さえることです。

バレーいがいにセーハとも呼ばれています。

Fコードを押さえるためのコツ

人差し指はネックに傾かせるイメージで

人差し指を垂直に押さえると見た目はきれいですが垂直でなくても大丈夫です。

垂直に押さえる形だと手首をかなり曲げないといけないのできついです。

なので人差し指は垂直ではなくネックに少しの傾かせた状態で押さえるとだいぶ楽になります。

また人差し指は側面を使うことを意識して押さえると押さえやすくなります。

ギターを上に傾かせる

左手が少し上にくるだけでも少し押さえやすくなったと思います。

あまりに下に傾かせている状態だと手首をかなり曲げなければいけないので弾きづらく長時間の演奏だときつくなってしまいます。

中指、薬指、小指

Fコードの場合、中指、薬指、小指はしっかり立てて押さえましょう。

丸のようにアーチ型をイメージするとわかりやすいかもしれません。

 

最後に

Fコードといっても必ずしもセーハしないといけないかと言われたらそうではありません。

Fコードには人差し指をどけて弾く省略コードもあります。

ですがどうせならこの最初の難関Fコードをくりしておきたいですよね。

Fコードは押さえやすいコツを意識して練習すればフォームも身につき、きれいな音も徐々にでるようになると思います。

まずは最初の難関Fコードを突破しましょう!

最新の記事はこちらから