健康について 健康早起きストレス 【早起きは三文の徳】朝型に変えることで得られるメリットは大きい!効率アップと健康維持 2020年8月30日 早起きしていますか? 朝が弱いという人は起きられないという人も多いのではないでしょうか? 僕も朝が弱く起きられないほうでした。 もともと夜型で夜のほうがはかどると思っていましたが実際に朝型に変えることで得られるメリットも多くありました。 もし生活リズムが崩れているひとや夜遅くまで起きていて朝起きれな... ひつじさん
夢に向かうための言葉 飲み会会社 仕事の飲み会は9割が無駄!大切な時間とお金をムダにしないために! 2020年8月29日 まず結論から先に言っておきます。 タイトルにもあるように僕は仕事で誘われる9割がムダな飲み会だと思っています。 自分にとってメリットがなくムダだ思う飲み会はぜひ断りましょう! 僕はこのムダな飲み会に不参加するようになってから自分の時間や家族との大切な時間を増やすことができました。 自分の大切な時間や... ひつじさん
生活・住まい 家賃住まい住居確保給付金家賃払えない 仕事がなくなって家賃が払えなくなったら住居確保給付金を活用しよう! 2020年8月28日 今回は離職や経済的な困窮によって家賃が払えなくなってしまった人申請することができる住居確保給付金について紹介していきたいと思います。 誰にでも仕事を失う可能性がある 不況によるリストラや休業などが原因で仕事を失ってしまったり働くことができなくなってしまう人がいます。 こうした急なできごとは実際には自... ひつじさん
ブログ運営・メディア ホームページSEOJimdoホームページ作成 【Jimdo】専門知識がなくても無料でホームページが作れるサービスを紹介します 2020年8月26日 ホームページを作成するときに専門的なスキルがないと作れないと思っている人も多いと思います。 昨今では特別な知識がなくても簡単にホームページを作ることができるサービスがあります。 無料サービスを使うことで手間なくさまざまなジャンルのホームページを作ることができます。 音楽のアーティストサイト、飲食店の... ひつじさん
夢に向かうための言葉 コミュニケーション伝える能力聴く能力 コミュ障だった僕がコミュニケーション能力を高めるために行ったこと! 2020年8月25日 コミュニケーションはいろいろなことで成果を出すうえで大切な能力です。 僕はもともとコミュニケーションが苦手でしたが意識を変えることで結果を出すことができるようになりました。 相手の話をじっくり聞き、その中で相手が何を求めているのか?を模索します。 そして相手が求めているものに対してどうすればよいのか... ひつじさん
夢に向かうための言葉 緊張あがり病障害性格 あがり症を克服して人前で緊張しないために私が行ったトレーニング方法を紹介します 2020年8月8日 こんにちは。ひつじです。 今回は人前で緊張してしまう人やあがり症に悩んでいる人のためのトレーニング方法を紹介していきたいと思います。 「人前で話すと顔や耳が赤くなってしまう」 「人前に立ったら心臓がバクバクして頭の中が真っ白になってしまい何を話すのか忘れてしまう」 「大事なプレゼンなのに相手からどん... ひつじさん
夢に向かうための言葉 夢の実現夢リスト目標達成思考は現実化する 【夢の実現】夢は叶う!夢や目標を叶えるために今日から実践したい3ステップ 2020年8月7日 叶えたいと思っている夢と目標 誰でも叶えたいと思っている夢や目標があるとおもいます。 結論を言うとその夢を達成したいと強く思っている人は習慣と行動によって実現できる可能性が高くなります。 でもなかには夢や目標があったとしても毎日が忙しくて夢や目標なんて考えている余裕すらないという人もいるかもしれませ... ひつじさん
生活・住まい ネット回線インターネット回線光回線wifi モバイルWi-Fiより光回線をすすめる理由!引っ越しするならセットでお得なソフトバンク光! 2020年8月6日 みなさんは自宅でインターネットを利用するときに何を使っていますか? 光回線でしょうか? モバイルWi-Fiでしょうか? 今回は、どのインターネット回線を選ぶべきなのか迷った方に初めにモバイルWi-Fiと光回線について少しお話したいと思います。 この記事を読むメリット モバイルWi-Fiと光回線のメリ... ひつじさん
スタジオ・ライブハウス・フェス ライブフェスおうちでライブ自宅でフェス ライブに行けないと悩んでいる人へ!自宅で夏フェス&ライブ気分を味わおう 2020年8月2日 今年は、コロナウイルスの影響によりライブやフェスが次々に開催中止になったり延期になっています。 毎年夏フェスやライブを楽しみにしていた人にとってはこれ以上の残念なことはないと思います。 それどころか外出したくても感染するのが怖くて気軽に外に出られないなど人の生活に制限がかかっている状態が続いています... ひつじさん
バンド・ミュージシャン 音楽理論作曲コード進行曲作り 作曲したい人におすすめしたい本!初心者でもわかる作曲の基本と理論を身につけるための書籍 2020年7月11日 こんにちは。ひつじです。 音楽をやっていれば一度はやってみたいのが作曲ではないでしょうか? ちなみに僕が最初に曲を作ったのが高校生くらいのころです。 アコギ一本でコードをジャカジャカ鳴らしながらコード進行を決めてメロディを載せるということをやっていました。 そのときは曲作りの基本やルールも知らずに適... ひつじさん