最近では、高いソフトを買わなくてもスマホがあれば安くて良いアプリがたくさんあります。

いろいろなアプリを活用することで練習にも役に立つと思います。

今回は音楽のアプリについて紹介したいと思います。

目次

スマホがあればどこでも自動伴奏が作れる

以前、自動伴奏が作れる「band-in-a-box(バンド・イン・ア・ボックス)」というソフトを紹介しました。

band-in-a-boxは、windowsかMacがあれば自動伴奏を簡単に作れるソフトとしてよく家で使用していました。

最近では、移動先でも自動伴奏を作ったり自動伴奏を流したりできないかなと思って探していたところスマホアプリで見つけました。

僕は家では、ノートパソコンを使い外ではiPadを持ち歩いているのでiPadに入れられるアプリが欲しかったんですよね。

そこで見つけたのが「iReal Pro」です。

iReal Proは有料だけど価格以上だと思う

iReal Proは有料のアプリで1700円 します。(現在は2200円になっていました。値上げされたんですね。。)

有料のアプリで1000円超えると高いと思う人も多いと思います。

でも僕はこの2200円を安いと思ってしまいます。

だってband-in-a-box(バンド・イン・ア・ボックス)は1万円以上もしますからね。

確かにband-in-a-box(バンド・イン・ア・ボックス)の方がパターン数も多いし細かいこともできますがiReal Proでも十分なレベルだと思います。

iReal Proは、コードの打ち込みも楽だし操作もシンプルなのであまり悩まず使えると思います。

メンバーが集まれないときや少人数で演奏するときに役立つ

iReal Proがあればドラムが練習に参加できないときやギターとベースだけで演奏しなくてはいけないときに自動伴奏を流すことができるので幅広い用途で使えます。

僕は、ユニットバンド(2人)でリズムを流しながら演奏したいときは打ち込んだコードをIReal proで流して合わせるというこもやっています。

iPadとかiPad miniとかにこのアプリを入れておけばリズムボックスも持ち運ばなくても良いので楽ですよね。

昔のリズムボックスは、とにかく重くて持ち運びがけっこう大変でした。

iReal Proは、デモも曲もたくさんあるので好きな曲の自動伴奏もダウンロードすることができます。

このiReal Proがあれば十分完結できるアプリだと思います。

iReal Proのメリット

次はiReal Proのメリットを紹介していきます。

iReal Proのメリット
  • 操作が簡単(コードを簡単に打ち込める)
  • キーを変えることができる(コード自動変換)
  • 人気曲のマイナスワンもたくさんある

iReal Proのデメリット

次はiReal Proのデメリットを紹介していきます。

iReal Proのデメリット
  • 最大96小節までしか作れない
  • 音楽の記号について多少知識が必要

最後に

どんどん音楽系のアプリは増えていますが自動伴奏で一番使いやすいのは、「iReal Pro」だと思います。

どこでも自動伴奏が作れてどこでも流せるのであればiReal Proをおすすめしたいとおもいます。

Visited 1 times, 1 visit(s) today
<PR>【シアーミュージック】ベースの無料体験レッスン受付中!

忙しくてもOK!フリータイム制&マンツーマンの個人レッスンだから続けやすい!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事