夢に向かうための言葉 ミニマリスト 自分の好きなものと必要最低限のものだけで豊かに暮らすミニマリスト生活方法 2020年10月24日 ミニマリストという言葉を聞いたことがありますか? ミニマリストとは簡単に説明するといらないものや無駄なものを省いて最低限のもので暮らすことです。 ミニマリストといってもすべての物を捨てる必要はありません。 使わなくなったものや押し入れにしまいこんでいる不要な物から整理しておくとよいです。 ミニアリス... ひつじさん
夢に向かうための言葉 好きな仕事 好きでもない仕事を一生続けていきますか?仕事を選ぶ選択肢を増やそう! 2020年10月16日 今好きなことを仕事にできていますか? 好きなことを仕事にできていると答える人もいれば好きでもない仕事を続けているという人もいます。 なかには生活のために好きでもない仕事をしていたり辞めたいけど収入のために辞められないという人も多いです。 今の仕事を続けていく意味は果たしてあるのか? 僕も仕事を続てい... ひつじさん
夢に向かうための言葉 マーケティング戦略AKB48 秋元康から学ぶ音楽ビジネスとマーケティング戦略とその手法について 2020年10月15日 秋元康(あきもとやすし)と言えばいまや知らない人がいないくらい有名な日本の音楽プロデューサーです。 作詞家として数々のヒット曲を世に出してきましたが有名な曲として美空ひばりさんの「川の流れのように」があります。 また2005年から秋葉原を拠点として活動を開始したAKB48から始まり乃木坂46など数多... ひつじさん
夢に向かうための言葉 Kindleキンドル 【Kindle/キンドル】本を読むなら紙から電子書籍へ!読書効率アップ 2020年10月13日 こんにちは。読書が好きなひつじです。 みなさんは読書が好きですか? 紙の本を読むことに慣れている人にとって電子書籍は難しいイメージをもっている人も多いと思います。 僕も本は紙で読むべきだとずっと思っていました。 また電子書籍だと設定とかがなんか面倒くさいイメージがありましたね。 ですが電子書籍にはた... ひつじさん
夢に向かうための言葉 7つの習慣ビジネス本 7つの習慣から固定観念を捨て自分の生き方を見つめなおす 2020年10月2日 スティーブン・R・コヴィー著者として「7つの習慣」という有名な本があります。 「7つの習慣」と聞けば誰でも知っていると思いますし読んだことがないという人も名前を聞いたことがあるという人も多いと思います。 日本でもとても読まれたビジネス本 この「7つの習慣」という本は、2013年に出版されていて日本で... ひつじさん
夢に向かうための言葉 発想力クリエイト力 発想力を身につけることで自分自身のクリエイト力も向上する 2020年10月1日 自分の発想力を活かして形にしたり新しいものを生み出していける人がいます。 この発想力というのはアイデアを頭のなかからひねり出す能力です。 この発想力を持っているとあらゆるな仕事や場面で役に立つ能力でもあります。 音楽家、デザイナー、クリエイティブな仕事をしている人はもちろん一般の人でも発想力を身につ... ひつじさん
夢に向かうための言葉 成長人の違い 人はそれぞれ違うからこそお互い学び成長し合える 2020年9月30日 人はなぜ違うんだろうって思ったことありませんか? 人生の中でいろいろな人と出会い、そしてかかわっていくなかで僕が感じたのは違うからこそ学びあえるものなのだと思いました。 一つ一つの出会いに意味があるように人とのかかわりで人は大きく成長できると思います。 人はなぜ違う 人は一人一人、性格も違えば考え方... ひつじさん
夢に向かうための言葉 人と合わせる必要日本人の特徴個性 必ずしも自分の人生まで人と合わせる必要はない理由 2020年9月29日 日本人は「右にならえ」という文化が今だに根強い気がします。 なので多くの日本人は周りがやっていることを自分自身もしなくてはいけないと思ってしまいます。 僕も日本の文化や教育を受けてきたので日本特有の文化や教育が染み付いています。 そして一度身についた考え方や思考はかんたんに変えることは難しいです。 ... ひつじさん
夢に向かうための言葉 欠点弱さ受け入れる 自分の欠点や弱さをさらけだす勇気を持つことが大事 2020年9月15日 僕の学生くらいのときは自分自身に自信というものがありませんでした。 とくに小学校、中学校の音楽の教師に恵まれずいつも目の敵にされていました。 よく他人と比較されてはけなされていました。 だから自分には何の才能もなく能力もないとずっと思って生きてきました。 もちろん音楽なんて自分にはできるわけないと思... ひつじさん
夢に向かうための言葉 飲み会会社 仕事の飲み会は9割が無駄!大切な時間とお金をムダにしないために! 2020年8月29日 まず結論から先に言っておきます。 タイトルにもあるように僕は仕事で誘われる9割がムダな飲み会だと思っています。 自分にとってメリットがなくムダだ思う飲み会はぜひ断りましょう! 僕はこのムダな飲み会に不参加するようになってから自分の時間や家族との大切な時間を増やすことができました。 自分の大切な時間や... ひつじさん