パソコン・スマホ パソコン遅いパソコン動作 パソコンの動作が日に日に重たくなってきたらやってみるリスト/windows編 2019年12月22日 パソコンは、使えば使うだけ動作がだんだん重くなっていく パソコンは、年々使えば使うだけで動作が重くなっていきます。 僕も何度も経験しました。 パソコンを購入したばかりの時は、とても動作が軽く快適に使用していたのに早くて数か月そして数年と使っていくごとにどんどん動作が重たくなってきます。 それは、使っ... ひつじさん
バンド・ミュージシャン ミュージシャンミュージシャン個性変わった人 ミュージシャンとして生活している人は変わった人が多い? 2019年12月18日 よくミュージシャンをやっている人には変わった人が多いという話を聞きます。 う~ん確かにそうかもしれないと思うときもありますね。 ミュージシャンで成功している人とか見るとやっぱり普通の人とは違うオーラを感じたり普通の人にはない個性を持っている人が多いように思います。 普通の常識が通用しないような世界を... ひつじさん
生活・住まい 一軒家住宅ローン一戸建て新築物件 音楽家にとって夢の住まいである一戸建てを買うメリットとデメリット 2019年12月16日 もし新築の一戸建てに住めるとしたら住みたいでしょうか? 大抵の人が住みたい!と言うと思います。 だって完成されたばかりで綺麗な一戸建てに住めるとしたらとても夢がある話ですよね。 もう一軒家を買ってしまった人はおいといて。 賃貸物件だと音のトラブルも多い 音楽家にとって壁の薄いアパートやマンションなど... ひつじさん
バンド・ミュージシャン 音楽楽しいバンド楽しいバンドを組む演奏楽しい なぜバンド活動や演奏は楽しいのか?音楽が楽しくなる3つの要素を徹底分析 2019年12月13日 バンドは楽しい! 音楽をやっていない人からすると演奏しているバンドを見ると羨ましくなることってありますよね? ライブですごく盛り上がっていたりバンドがいつも音楽の話で夢中になっていたりいつも一緒にいて楽しいだったり。 バンドが楽しそうに見える場面っていくつもあると思います。 またライブとかでバンドメ... ひつじさん
節約術 貯金先取り貯金お金の管理 バンドマンにおすすめの先取り貯金&封筒分け管理 2019年12月8日 貯金は習慣化させれば誰でも簡単にできる 貯金をする理由は、欲しい楽器を買うためバンドの活動費や何かあったときの為など理由は、人によってさまざまだと思います。 ですが貯金がなかなかできないバンドマンも少なくないようです。 給料が入っても何も考えずに毎日使っていたら貯金は、なかなかできないと思います。 ... ひつじさん
生活・住まい シェアハウス同居バンドマン住まい バンドメンバーと一緒に住むメリットとデメリットについて 2019年12月7日 一人暮らしではなくバンドメンバー同士で一つのマンションやアパートを借りて共同で住んでいる人もいるのではないでしょうか? 今売れているバンドマンの中にも売れる前にメンバー同士でアパートを借りて一緒に住みながら音楽活動をしていたグループもいると思います。 僕もバンドマンをやっているときに2dkのアパート... ひつじさん
バンド・ミュージシャン ミュージシャンプロミュージシャンアマチュア ミュージシャンのプロとアマチュアの決定的な違い 2019年11月30日 よくプロのミュージシャンとアマチュアのミュージシャンの違いってなんだろうという疑問を思っている人やそういった話題が音楽仲間内でよく出たりするのでアマチュアとプロについて触れていきたいと思います。 今回は、アマチュアのミュージシャンとプロのミュージシャンの違いについて何が違うのか?ということについて紹... ひつじさん
スタジオ・ライブハウス・フェス コンサートリハーサル音の反射 コンサートのリハーサルと本番で音の響きが変わる理由 2019年11月29日 こんにちは。ひつじです。 20代の頃はいろいろな場所で演奏していました。 数十人くらい入るスペースからライブハウス、カフェ、小ホール、大ホール、野外などさまざまなところで演奏することができました。 いろんなところで演奏できたことはとても貴重な体験だったと思います。 そんな中、演奏するたびに感じたこと... ひつじさん
バンド・ミュージシャン 楽器適正音楽適正各パートの役割 バンドマンの各パートの特徴と適正について 2019年11月27日 バンドを始めたいなと思ったらまず楽器を始める必要があります。 でも始める前にこんなことをよく聞きます。 「どの楽器が自分に合っているのかわからない」 どの楽器が合うのかは各パートの役割を知った上で実際に弾いてみないことには分からないと思います。 楽器それぞれにバンドでの役割だったり弾き方や音や特徴も... ひつじさん
バンド・ミュージシャン 音楽業界良い曲良いライブ 音楽不況の時代でも良い曲を作り良いライブをやることが一番大事なこと 2019年11月25日 ミュージシャンやバンドマンで最近、自分達のCDが売れなくなってきたという話をよく聞ききます。 音楽業界の不況により「CDが売れない」、「CD離れ」というワードをよく聞くようになりました。 その背景には、音楽ダウンロード型のサービスの登場も少なからず影響していると思います。 それだけでなくスマホの普及... ひつじさん