世界にはさまざまな民族が文化や芸術を民族楽器を使い表現をしています。

日本にいると見たこともない楽器などもたくさんあります。

音楽はその土地の文化や生活などの特色を感じることができると思います。

日本には日本のよい音楽があると同時に世界にはそれぞれの土地に合った良い音楽があります。

実際に海外に演奏を聴いてみると新たな発見があったり学ぶことが多いと思います。

民族楽器はどれも特徴をもった音が多く形もさまざまで本当に音楽って奥が深いなって思いますね。

今回は世界のめずらしい民族楽器の一部を紹介していきたいと思います。

世界を旅行しているつもりで見てみてください。

目次

世界の民族楽器

パンフルート

パンフルート(パンパイプ)はさまざまな国で演奏されている民族楽器ですがおもにルーマニアで盛んに演奏されているようです。

日本だと扱っている楽器もあまりみたことがないので知っている人も少ないかもしれませんね。

見たことがあるという人はいるかもしれませんが。

なので日本人であまり弾いているのを見ないですが世界を見れば弾いている人も多いですね。

木管楽器の一つで唇を長管あてながら吹くのが特徴です。

演奏はシンプルですが独特で神秘なイメージがあり聴いていてきもちよく癒される音です。

また世界最古の笛ともいわれています。

笛といえばリコーダーやオカリナなどがありますがパンフルートは一味違う雰囲気を持った楽器だと思います。

一度弾いているとその音にうっとりしてハマってしまうかもしれないですね。

パンフルートのポイント
  • 世界最古の笛と言われている
  • 独特で癒しのような神秘的な音が好まれ愛されている
  • ルーマニアでさかんに演奏されている

ダンモイ

初心者でも鳴らしやすいと言われているのがベトナム口琴のダンモイです。

弾き方としては唇にはさんで弁を指で弾くかたちになります。

あたたかみのある音が特徴的です。

難しい楽器ではなく比較的簡単な民族楽器をはじめたいという人にはダンモイは弾きやすいのでおすすめです。

ダンモイのポイント
  • 鳴らしやすいので初心者でも安心
  • しっかりしていてあたたかみの音が特徴

ジャンベ

ジャンベは西アフリカで生まれた打楽器(太鼓)です。

伝統的につかわれていたり古くから日常的に演奏として使われていたようです。

ジャンベは固い木とヤギの皮を使って作られていることが多いです。

座ってもたっても演奏することができます。

立って演奏するときにはストラップを肩にかけて演奏します。

バッチなどを使わずに素手でたたいて音を鳴らすのが特徴です。

たたく位置によって音の高さ音の雰囲気も変わります。

ジャンベのポイント
  • 西アフリカで生まれた打楽器(太鼓)
  • たたく位置とたたく手の場所によっても音が変わるのが特徴

最後に

上記以外にも世界の民族楽器はとてもたくさんあります。

しかしどれもその国や文化によってさまざまな音や特徴を持っています。

僕もいろいろな国の民族楽器や音楽が好きです。

日本の音楽だけでなく世界のさまざまな国の音楽や楽器の演奏を聴いたり自分で弾いてみることによって面白い発見があると思います。

<PR>【シアーミュージック】ベースの無料体験レッスン受付中!

忙しくてもOK!フリータイム制&マンツーマンの個人レッスンだから続けやすい!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事