副業 フリーランス個人事業主フリーランス仕事 フリーランスを続けるには信頼できるパートナーや顧客を持つことが大事な理由について 2020年1月9日 色々な経験を通して感じた事 日本にはたくさんの職業と働き方があります。 僕自身も今までさまざまな職業や働き方(雇用形態)を経験してきました。 働き方で言えばバイト、派遣社員、契約社員、業務委託、フリーランス、正社員などいろいろな働き方を経験しました。 もちろん雇用形態や業種によっても働き方が変わって... ひつじさん
バンド・ミュージシャン 音楽教育プロミュージシャン音楽講師音楽インストラクタ 【プロ】音楽講師を目指すために必要なことと講師の種類 2020年1月8日 音楽の仕事はミュージシャンだけでなく音楽講師という道も一つあります。 もともと楽器を教えるのが好きでやっている人やスタジオミュージシャンをしながら合間で楽器を教えているという人もいます。 楽器を弾く能力や知識は、ミュージシャンとして専門的で魅力的な能力だと思います。 またさまざまな場所で演奏してきた... ひつじさん
雑記 ボーナス もしボーナスが入ったら何に使う?気になるボーナスの使い道 2020年1月7日 バンドマンやミュージシャンだとボーナスを貰ったことがないという人も多いかもしれません。 でもなかには会社員をしながら音楽活動をしている人であればボーナスを貰っているという人もいると思います。 ミュージシャンとして活動している人だとボーナスがない場合がほとんどだと思います。 ミュージシャンが所属する会... ひつじさん
楽器・機材 教則本テクニカルベーステクニックフィンガリング テクニカルベースや速弾き取得するためのおすすめの練習本/超絶系ベースへの入り口 2020年1月6日 近年の音楽シーンでは、難しいベースラインや派手なベースラインが増えてきておりベースが目立つフレーズも多くなってきていると思います。 テクニカルで派手なベースラインが必ず弾けなければいけないわけではありませんが弾けることでベーシストとして引き出しや技術の幅が広がっていくと思います。 今回はテクニカル系... ひつじさん
音楽関連 松たか子歌唱力アナと雪の女王 松たか子さんの歌手としての歌唱力と表現力の高さの秘密と理由について 2020年1月5日 先日人気のディズニー映画「アナと雪の女王2」が公開されましたね。 映画をすでに見た人も多いのではないでしょうか? アナと雪の女王2でもふたたびエルサ役で吹き替え声優を担当している松たか子さん。 また主題歌「イン・トゥ・ジ・アンノウン~心のままに~」を歌いふたたび注目されています。 松たか子さんの歌唱... ひつじさん
音楽関連 春の歌桜春おすすめソング 春になったら聴きたいおすすめのソング 2020年1月4日 春と言えば何が思い浮かぶでしょうか? 卒業式、入学式、お花見、さくらなどが思い浮かびますね。 寒い冬が終わり気温が少しずつ上がりはじめ暖かな気候に変化していく時期でもあります。 春といえばポジティブなイメージも強いと思います。 新しい一年の始まりだったりこれまでと違った新しい生活が始まったりと良いイ... ひつじさん
音楽関連 卒業式春の歌卒業ソングさくら 卒業式でぜひ聴きたいおすすめのバラードソング7曲 2020年1月3日 卒業と言えば若い学生にとって新しい出発のための行事でもありますね。 卒業式を迎えると今までの経験してきた良い思い出も大変だったこともいろいろ思い出すと思います。 卒業式で流れていた曲をいまだに覚えていたりします。 それぐらい卒業のときに聴く音楽って印象深いと思います。 卒業の時ってちょうど桜が咲いて... ひつじさん
楽器・機材 アップライトベース入門曲 アップライトベース初心者におすすめの入門曲 2020年1月2日 アップライトベースは日々の練習が重要 アップライトベースを始めたばかりだと弾くことになれていないので日々の基礎練習が大事だと思います。 ですがやっぱ曲も弾きたくなりますよね? 基礎練習は、大事ですがそれだけだと飽きてきてしまいます。 曲の練習を取り入れることでモチベーションアップにも繋がりますし上達... ひつじさん
健康について 腰痛腰の痛み座りすぎ 長時間の座りすぎがもたらす病気について 2019年12月31日 長時間の座りすぎがもたらす病気について 最近では、体を動かす仕事よりイスに座っている時間が長い事務系の仕事やIT系の仕事が増えてきました。 どんな仕事でもパソコンを使わない仕事が少なくなっていると言えます。 パソコンを使う仕事だと座っている時間が長くなるのが特徴だと思います。 長時間座っている作業の... ひつじさん
健康について 歯根嚢胞根管治療 歯根嚢胞になったベーシストの末路/治療にかかった時間とお金の話 2019年12月30日 歯のトラブルに注意をつけましょう 今回は、僕が歯根嚢胞になってしまったときの話を紹介していきます。 ちょっとした歯の痛みと軽く考えていましたが治療して完治するまでけっこうな日数がかかってしまいました。 今回、歯のトラブルが起きたことで歯の大切さを身に染みて感じることができました。 ちょっとでもおかし... ひつじさん