【入門】ギタリストの耳コピ&音感アップのためのトレーニング教則本

好きな曲を弾きたいけど楽譜がない!ということもあると思います。

そんな時は耳コピがおすすめです。

耳コピってなんだか難しそう。。

音感がないからできるか不安。。

どうやって耳コピすればいいのか分からないという人もいると思います。

でも安心してください。

耳コピのコツをつかめば耳コピもしやすくなります。

僕は耳コピを始めたときはやみくもに耳コピしていたのでなかなか聞き取れなかったり時間がかかってしまいました。

また早いフレーズが聞き取れないこともあり悩みました。

それからプロの人にやり方を教えてもらったりしてコツを掴み慣れてくることができました。

目次

耳コピのコツ

フレーズを口づさむ

やみくもにフレットを見て弾きながら探すのは時間がかかります。

フレーズを聴いて口づさむことで音が探しやすくなります。

自分の好きな曲を耳コピしてみる

耳コピをするときは自分の好きな曲をコピーしてみましょう。

自分の好きな曲や弾いてみたい曲であればやる気もでますし耳コピもはかどると思います。

最初は比較的に聞き取りやすいメロディをコピーしてみるのもよいと思います。

コード進行を理解する

曲はいろいろなコードの組み合わせによって出来上がっています。

さまざまなコード進行のパターンを知っておくことで耳コピする際にコードを推測しやすくなります。

耳コピにおすすめしたい本

それではギタリストの耳コピを上達させるためのおすすめの本を紹介していきます。

コード進行を覚える方法と耳コピ&作曲のコツ

耳コピはやみくもにしていても上達しにくいと思います。

コード進行の仕組みを理解することで耳コピをしたいときに役立ちます。

本書ではコード進行の仕組みを学びながら耳コピだけでなく作曲の知識も身につけることができます。

耳コピの上達にはかかせないコツを学ぶことができるのでおすすめです。

耳コピが基礎からできるようになる本 〜トライ&トレーニング30+150

こちらはこれから耳コピを身につけたい!と思っている人におすすめの入門書になります。

はじめてから耳コピに慣れるまでの予備練習から実際に曲を耳コピするための実践まで用意されています。

最初はやさしい音の聴き取りから難しい聴き取りまで自分のレベルにそって進めていくことができます。

またギターだけでなくドラム、ベース、キーボードなど各パートの音を聴き取る練習ができるので演奏からアドリブにも生かせると思います。

大人のための音感トレーニング本 音楽理論で「才能」の壁を越える

たんなる耳コピにとどまらず音楽理論もしっかり学ぶことができる本です。

譜面を読むためのスキルから音程、コードなど基本的ことも身につけることができるので入門書としてもおすすめです。

音感トレーニングからメロディの解析など幅広い音楽の知識をつけたいと思ってる人にも役立つ一冊だと思います。

最後に

耳コピのコツをしらなくても耳コピを身につける人もいますが耳コピは数をこなしていけば自然と身についていくものだと思います。

ですが耳コピにもコツがあります。

それを知ることで効率よく音を探すことができるようになります。

耳コピに慣れるためにも先人たちから学ぶのが良いと思います。

紹介した本から耳コピのコツを身につけて楽しく音感を鍛えていきましょう。

<PR>【シアーミュージック】ベースの無料体験レッスン受付中!

忙しくてもOK!フリータイム制&マンツーマンの個人レッスンだから続けやすい!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事