楽器・機材 イヤートレーニング耳コピー音感トレーニング 【入門】ギタリストの耳コピ&音感アップのためのトレーニング教則本 2020年10月29日 好きな曲を弾きたいけど楽譜がない!ということもあると思います。 そんな時は耳コピがおすすめです。 耳コピってなんだか難しそう。。 音感がないからできるか不安。。 どうやって耳コピすればいいのか分からないという人もいると思います。 でも安心してください。 耳コピのコツをつかめば耳コピもしやすくなります... ひつじさん
楽器・機材 ギタリスト速弾きチアゴ・デラ・ヴェガトレーニング本 ギタリスト速弾きマスターへの一歩!おすすめ速弾きトレーニング本3選 2020年10月27日 ギターの速弾きといえば初心者の誰もが憧れる高度なテクニックでもあります。 ですが速弾きの練習を始めたけど挫折しそうになったりそもそもどうやって練習したら良いのか分からないという意見もよく聞きます。 速弾きはたんに速く弾ければ良いというわけではなく1音1音をしっかり丁寧に弾くことがポイントになります。... ひつじさん
楽器・機材 メトロノーム機械式メトロノーム電子式メトロノームクリック式メトロノーム 演奏家におすすめのメトロノーム!良い演奏をするためにリズムを鍛えよう! 2020年10月22日 演奏家にとって必須のもの言えばもちろん楽器ですがそれ以外にも必需品と言えるものがあります。 その一つが「メトロノーム」です。 音楽のすべてにおいてテンポがあります。 正確なテンポを身につけるためには正確なテンポを聞きながら練習する必要があります。 正確なテンポを身につけるにはことはどの楽器ても必要な... ひつじさん
楽器・機材 ピックケースロックピック 演奏前にピックを無くして焦った経験から無くさないための方法 2020年10月9日 アコースティックギターやエレキギターを弾く人にとってピックは重要なアイテムではないでしょうか。 指弾きをする人もいますがギターは基本ピックを使って弾く人が多いと思います。 エレキベースだと指弾きかピック弾きに分かれると思いますがロックだとピック弾きも多いです。 ピックの紛失!?焦った経験 みなさんは... ひつじさん
楽器・機材 アコースティックギターアコギ初心者 【アコギ初心者】アコースティックギターを始めるために必要なアイテムを紹介します 2020年10月6日 楽器のなかでも人気が高いものの一つとしてアコースティックギターが挙げられます。 アコースティックギター片手に弾き語りするシンガーソングライターなども増えています。 アコギは年齢や男女問わず始めやすい楽器でもあります。 これからアコギを始めたいと思っている人のために必要なアイテムを紹介していきたいと思... ひつじさん
楽器・機材 PARKERパーカーギター 【PARKER】軽くて近未来的デザインとエフェクターのノリが最高なギター&ベース 2020年10月3日 個性的で近未来的なデザインと持っていることも忘れてしまうくらい軽いギター&ベースでおすすめのメーカーがPARKERです。 最近ではあまり見かけなくなりましたがヤフオクやメルカリで中古品がたくさん出回っています。 PARKER(パーカー)は有名なギタリストが弾いているのを見かけたことがあります... ひつじさん
楽器・機材 ベース悩みベース疑問ベース質問 【初心者の悩み】初心者ベーシストが聞きたい疑問を経験者が解決します!ベース練習編 2020年6月30日 ベースをはじめたばかりの初心者だとさまざまな疑問が出てくると思います。 初心者だとわからないことも多いですよね。 僕もはじめたばかりのころは初心者だったので全然わかりませんでした。 初心者から質問されることで多いのは例えば「ベースの練習方法がわからない」、「一日どれくらい練習すればよいかわからない」... ひつじさん
楽器・機材 9V電池充電器アクティブベースコストパフォーマンス 【電池/充電器】9V電池を充電式に変えて無駄なコストを下げる方法 2020年6月25日 エレキベースにはアクティブベースとパッシブベースの2種類があります。 今回はアクティブベースで使う9V電池について書いていきたいと思います。 アクティブベース アクティブベースの特徴としては出力が大きくエフェクターのかかり具合やノリがよく音の劣化が少なく音の輪郭がしっかりしてる点が挙げられます。 エ... ひつじさん
楽器・機材 エフェクターzoomマルチエフェクターズーム 【ZOOM/ズーム】MS-60B ベース用のコンパクトマルチエフェクター 2020年6月24日 ZOOM(ズーム)を知っているという人はどれくらいいるのでしょうか? ZOOM(ズーム)といえば機材や音響機器を販売している日本のメーカーになります。 音楽をやっている人なら誰でも一度は聞いたことがあるメーカーではないでしょうか? またZOOMの機器を使ったことがあるというミュージシャンも多いです。... ひつじさん
楽器・機材 ウッドベースコントラバス弓ケース弓収納ケース 【弓ケース】コントラバス&ウッドベースおすすめの弓収納ケース 2020年6月19日 コントラバスやウッドベースは指で弾くピッチカート奏法と弓で弾くアルコ奏法があります。 ピッチカート奏法とアルコ奏法どちらか一方を弾く人もいれば両方の奏法を弾く人もいます。 これらは曲のジャンルによってどちらの奏法を使うか変わってくると思います。 アルコ奏法で弾く人にはクラシックよりな人が多いと思いま... ひつじさん